Loading

ブログ(令和元年7月)

  1. 令和元年7月11日

    美しい久慈浜で,高く高く(7/11)

    先月6/27のゆうゆうタイムは,海岸清掃・砂浜遊びの計画でした。なかよし学級の縦割り班で,持ち物の確認やどんな作品を作るかを話し合いました。代表委員会からは,砂浜遊びで「どれだけ高い砂山作品が作れるか!?」というテーマが出されました。
    ゆうゆうタイム計画楽しく遊ぶ仲良く作業高さ測定大満足
    海岸清掃のあとは,恒例の砂浜遊びです。山を作り,トンネルを掘り,飾りを付け,みんなで仲良く遊びました。代表委員会から提案されたように,作品の高さも測定しました。
    学校へ戻り,給食時の放送で,素晴らしい高さの作品を作りあげたメンバーが発表されました。教室から歓声が沸いていました。どのグループも,久慈浜の美しい砂浜のようにきれいな心で,高く高く思いやりの心を積み上げることができました。

  2. 令和元年7月11日

    久慈小の伝統行事「海岸清掃」で久慈浜を美しく(7/11)

    久慈小学校の特色ある伝統行事「海岸清掃」を今年も実施しました。海開きを前に,久慈浜海水浴場をきれいにしました。先週末,地域の清掃が終わったあとですが,交流センターからお借りした軽トラック1台分のゴミをみんなで集めました。
    海に向かって説明を聞いて
    海岸清掃
    みんなで清掃仲良く清掃
    感謝の心ふりかえり
    海への行き帰りは,なかよし学級のお兄さんお姉さんが,低学年の子と手を繋いだり,荷物を持ってあげたりしました。さらに,30名を超える保護者の方にご参加いただき,無事に活動することができました。ご協力ありがとうございました。  

  1. 令和元年7月7日

    久慈っ子の願いを込めて(7/7)

    早朝,久慈のまちを歩いてみると,いたるところに七夕飾りがありました。
    こめやささじま紫陽花
    あかつあづまや十字路
    久慈町女性会の方の呼びかけで,全校児童が願いを込めて書いた短冊が飾られた七夕飾りです。子供たちの夢は,この町の中で見守られながら育っています。

  1. 令和元年7月2日

    日立商業野球部の皆さん,いつもありがとうございます(7/1)

    平成26年から日立商業高校野球部の皆さんが毎週月曜日の朝,久慈小学校の通学路に立って,子供たちの登校の安全を見守ってくださっています。「全国高等学校野球選手権茨城大会」出場に向けて,お礼を込めて千羽鶴を届けています。
    野球部 立哨毎週月曜日野球部の皆さんへ応援団千羽鶴贈呈応援記念
    7月1日(月),6年生の応援団とPTA役員で日立商業高校野球部を訪ね,精一杯のエールとともに千羽鶴を贈りました。
    それに対して,野球部主将の紺野さんは精一杯のプレーを誓ってくれました。試合は今月11日(木)11:30から日立市民球場で行われます。球場には行けませんが,久慈小全員で日立商業野球部の健闘を祈っています。