平成31年4月30日
着帽式は,「黄色の安全帽子を全員がきちんとかぶる大切さを知り,交通安全に対する意識を高める」ことがねらいです。毎年恒例の行事となっており,久慈っ子たちは,きちんと安全帽子をかぶる良い習慣が身に付いています。久慈交番署長の近藤様から,交通安全についてお話をいただきました。そして,児童代表がステージで誓いの言葉を述べます。全校児童は安全帽子を右手に用意し,「着帽!」
今年度,引き渡し訓練は校舎内で実施しました。引き渡し名簿を持って,各クラスの担任が確実に保護者へ児童を預ける訓練をしました。校長からも話があったように,大災害時は,携帯などが使えなくなることも予想できます。そのような場合,メール配信がなくても,今日のように地域・保護者と学校が連携して,子供たちの安全を守っていきたいと思います。
平成31年4月30日
今年度最初の土曜授業です。1校時は「1年生を迎える会」2校時は「着帽式」3校時は「引き渡し訓練」というハードスケジュールでした。代表委員や高学年児童が計画的に準備を進め,しっかりとリハーサルも行い,子供たちは自信をもって活動していました。
「1年生を迎える会」6年生と手をつなぎ,5年生がもつ花のアーチをくぐって入場です。「1年生紹介」では,名前を呼ばれた1年生が,大きな声で返事をし,立ってお辞儀をすることができました。
お兄さんお姉さんと一緒に○×クイズを楽しみ,プレゼントのキャンディーボールをもらい,1年生はうれしそうでした。
1年生からお礼の言葉と歌がありましたが,元気な声で素晴らしかったです。これで,1年生も立派な久慈っ子仲間入り!
感謝の心を大切にしながら,何事にも自分から進んで挑戦するたくましい久慈っ子に育ってくださいね。
平成31年4月21日
今年度最初の授業参観の様子です。子供たちや保護者が前に出て発表したり,担任がギターを弾いて子供たちと歌ったり踊ったり,ICTを効果的に活用したりと,各クラス・各担任そして子供たちのよさが発揮された授業でした。保護者の方も楽しそうに参観していました。
授業のあとの保護者会・PTA総会にも,たくさんの保護者の方が参加してくださいました。さらに,PTA歓送迎会は100名を超える参加者で,みんなで楽しく懇親を深めることができました。ご参加いただき,本当にありがとうございました。そして役員の皆様,たいへんお世話になりました。
平成31年4月18日
昨年度末,新下校班を編成しました。今日はその班に1年生が入り,今年度の下校班が正式に完成です。体育館で,新班長さんが1年生を迎えに行き,顔合わせをしました。
これから,家庭訪問の時期や,学期始めと最後の日,月に一度の集団下校の日は,この下校班で帰ります。
木曜日は1年生だけの下校の日なので,保護者のお迎えをお願いしています。ほかに,水曜と金曜は1・2年生の下校なのですが,近所の子が少ないようです。職員が見送ったり,地域の見守り隊の方が巡視してくださっていますが,保護者の方も学校に向かってお迎えに来てくださると子供たちの安全を確実に守ることができます。ご協力よろしくお願いいたします。
平成31年4月17日
6年生の司会団を中心に,「第1回代表委員会」を開催しました。今回の議題は,4月27日(土)に開かれる「1年生を迎える会」と,5月18日(土)開催「運動会」のスローガンについてです。各委員会の委員長,3年生以上の学級委員が集まり,活発な話合いが行われました。
昨年度,本校の行事は,高学年が先導して実施してきましたが,運営だけでなく企画から児童主体で進めていけるようにしようと取り組んでいます。今後も,子供たちの活躍にご期待ください。
平成31年4月16日
4月,ずっと6年生が活躍中です。机イスの移動に始まり,入学式の準備・片付け,体育館の用具移動など,自分から進んで活動しています。朝は,1年生の歩き方に合わせて登校したり,荷物を持ってあげたりしていました。
登校したあとは,1年教室で朝の準備のお手伝いや,読み聞かせをしています。1年生,6年生ともに思いやりの気持ちが大きく育っています。
平成31年4月12日
日立市役所生活安全課防犯サポーター,交通指導員の方を講師にお招きし,久慈学区自警団,PTA生活安全委員,1学年保護者のご協力のもと,歩き方教室を行いました。
子供たちは安全な歩行の仕方について真剣に学びました。1年保護者の方は,立哨指導の仕方について研修しました。
講師の先生方,参加していただいた皆様,ご協力ありがとうございました。
平成31年4月9日
かわいい1年生が入学しました。平成31年度新入生は,男子26名女子28名,全54名です。久慈の宝です。
ご家庭や幼稚園・保育園で,すくすくと真っ直ぐに育ってきた子供たち。約1時間の入学式でしたが,立派な態度で臨むことができました。途中ちょっとあきかけた頃,また,動きがぴたっと止まって話をする人をしっかりと見つめるときがありました。「在校生代表あいさつ」のときです。6年生代表の発表が素晴らしかったこともありますが,子供は,同じ子供の話に引き寄せられるということを感じました。
全校児童264名。本校全職員,力を合わせて,子供たちの笑顔と元気を育んでいきます。
平成31年4月8日
進級おめでとうございます!平成31年度がスタートです。朝から新クラス発表に歓声が上がりました。
校長,教頭を始め,11名の新職員を迎えました。着任式では「歓迎の言葉」,始業式では「進級の抱負」を,児童代表が久慈小最高学年らしい立派な発表をしました。校長からは,校訓「つよく やさしく のぞみあれ」どおり,心身共に強く,友達に優しく,そして,一人一人が目標をもって生活しようと話がありました。
保護者の皆さん,地域の皆様,平成31年度もよろしくお願いいたします。
令和5年
令和4年
令和3年
令和2年
令和元年