水道メータ検針について
上下水道料金の算出のために、水道メータ検針を行っています。
水道メータの検針は2か月に一度です
企業局では、各水道メータを2か月に一度、奇数月に検針する地区と偶数月に検針する地区に分けて検針を行っています。
詳しい検針方法や、次回検針予定日などについては料金課までお問い合わせください。
水道メータの検針にご協力をお願いします
水道メータは、いつも見やすく、正しく検針ができるように、メータボックス周りの手入れをお願いします。
メータボックス周りの注意点
・メータボックスの上や周りに車両や物を置かないでください。
・犬はメータボックスから離れたところにつないでください。
・草や木等でメータボックスが隠れることの無いように、除草・伐採をお願いします。
※ご使用されていないメータについても、2か月 ごとに検針しております。
土地や建物等の管理者は、メータボックス周りの手入れをお願いいたします。
検針結果に異常を感じた場合
使い方に変化がないのに使用水量が多い場合には、漏水の可能性があります。下記手順にて確認をお願いします。
漏水の確認方法
(1)家にある蛇口等をすべて閉めてください。
(2)トイレタンクに給水中ではないことを確認ください。
(3)メータボックスの蓋を開け、中にあるメータのパイロット(下写真矢印部)が回っていないか確認してください。
パイロットが回っている場合は漏水の可能性がありますので、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
このページについてご意見をお聞かせください
この記事についてのお問い合わせ
- お問い合わせ先
- 上下水道部料金課
- 代表電話番号
- 0294-22-3111(内線 582 585)
- ファクス番号
- 0294-22-4915
- メール
- メールフォーム