『上下水道使用量のお知らせ・納付書』の見方
2か月ごとに各ご家庭のメータ確認(検針)を行い、上下水道使用水量や料金等について、お知らせしています。
上下水道使用量のお知らせ
- お客様番号・地区番号
水道のご契約ごとに、個別の番号を設定しています。 また、地区番号はお客様番号と合わせて口座振替のお申込み時に必要となる番号です。 - 使用場所・使用者名義
使用場所と使用者名義を記載してあります。住居表示や使用者名義人に変更があった場合は料金課までご連絡ください。 - 今回の検針期・メータ基本状況水道のご使用期間を表します。
お客様のメーターの基本情報(用途・口径・メータ番号)が記載されています。 - 水道使用量
今回の読み取ったメータ指針と前回の指針、今回の使用水量を表示しています。
(メータ交換を行った場合、旧メータ使用量分と今回指針の合計が使用水量となります。)
また、検針日と検針員の名前、前回の使用量と前年同月の使用量についても表示しています。 - 請求予定金額水道料金と下水道使用料を合わせた金額が請求予定金額です。
ご使用水量に基づいて計算した金額です。基本料金、従量料金、消費税の内訳も表示しています。 - 口座振替予定日
請求予定金額の口座振替日です。(検針した月の27日です。27日が土日祝日に当たるときは翌営業日です。)
口座振替日に引き落としができなかった場合は、再振替予定日に引き落としとなります。
予定日の前日までに口座へのご入金をお願いします。 - 次回検針予定日
2か月後に行う検針予定日をお知らせしています。予定日に不都合があればご連絡ください。
(検針予定日は急遽変更になる場合がございます。) - 料金課からの連絡・検針員からの連絡お客様への連絡事項を表示しています。
特に検針員からの連絡には漏水の疑いなど、緊急性が高いものが表示されます。 - 口座振替済通知書
前回の上下水道料金が口座振替されたことを証明するものです。
納付書(納付書によるお支払いの方のみ)
お支払いいただき領収日付印が押されると納入済通知書(企業局行)となります。
お支払いの際は切り取らずにお持ちください。
10. 納期限 今回分の請求のお支払期限が表示されます。
期限を過ぎてしまうと、コンビニエンスストアやスマホアプリ決済での取り扱いができません。
期限内でのお支払いをお願いいたします。
11. 納入通知書(原符) お支払いいただいたお店の控えです。お支払いの際は切り取らずにお持ちください。
12. 領収書 お客様控えの領収書です。お支払いいただいたときにお店の領収日付印が押された後、領収書として有効となります。
領収書の再発行はしておりませんので、失くさないようにご注意ください。(スマホアプリ決済では領収書は発行されませんのでご注意ください。領収書が必要な方はスマホアプリ決済以外でのお支払いをお願いいたします。)
13. お支払いができる金融機関等
納付書でのお支払いができる市の窓口・金融機関・コンビニエンスストアが表示されています。(裏面には、お支払いができるスマホ決済アプリが表示されています。)
表記にないところでのお支払いはできませんので、ご注意ください。
このページについてご意見をお聞かせください
この記事についてのお問い合わせ
- お問い合わせ先
- 上下水道部料金課
- 代表電話番号
- 0294-22-3111(内線 582 585)
- ファクス番号
- 0294-22-4915
- メール
- メールフォーム