令和3年1月15日
令和3年1月13日
令和3年1月12日
令和3年1月8日
令和3年1月8日
令和3年1月15日
令和3年1月13日(水)
1月から、社会人授業支援ボランティアの先生が、5年生の図工の授業支援をしてくださいます。テーマは「動物、植物」で、一版多色版画に挑戦です。今回は版画の下書きです。
先生の話をよく聞いて、集中して作業に取り組んでいます。
どんな作品ができるか、完成が楽しみです。
令和3年1月13日
令和3年1月12日(火)
各学年で書き初め会が行われました。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆での書き初めです。
今回は、4・5年の様子を紹介します。4年生は「美しい空」5年生は「強い決意」が題材です。
体育館で距離を保って、書き初めに挑戦です。止め、はね、はらいを意識して、一字一字丁寧に書いています。
なお、書き初め作品は、各クラスごとに金賞・銀賞・銅賞が2名ずつ選出されます。今月18日(月)~29日(金)まで各教室廊下等に掲示される予定です。
令和3年1月8日
令和3年1月8日(金)
今日から3学期が始まりました。教室の黒板には、担任の先生からのメッセージが書かれていました。冬休み明けでしたので、持ち物や荷物が多かったですが、片付けもてきぱきとこなし、いつも通りの時間で朝の会を行うことができました。
続いて始業式の様子です。今回もコロナウイルス感染症対策として、放送による式となりました。2名の代表児童が3学期の抱負の作文発表を行い、3学期に頑張りたいことをしっかりと述べることができました。
各クラスでは、落ち着いた態度で始業式に臨むことできました。3学期は、学年のまとめをしっかりとしていきたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、令和3年もどうぞよろしくお願い致します。
令和2年12月24日
令和2年12月24日(木)
2学期の終業式が行われました。感染症予防の観点から1学期同様に放送による終業式となりました。終業式の前に表彰を行いました。読書関係や書道図工作品展、自由研究など延べ約150名の児童が呼名され、しっかりとした返事ができました。
終業式では、2名の代表児童が2学期の感想発表をしました。
3学期の始業式は、1月8日です。また元気に子どもたちに会えることを楽しみにしています。良いお年をお迎え下さい。
令和2年12月22日
令和2年12月22日(火)
今月の昼休みは異学年での交流遊びをしています。2つの学級で遊び、遊ぶ内容は上学年が決めています。今日は、3つの交流遊びが実施されました。活動の様子を紹介します。
(1)6年1組と5年2組の「ケイドロ」です。高学年どうしで、白熱した時間となりました。
(2)5年1組と1年1組「ケイドロ」です。5年生と1年生が楽しく遊びました。1年生も5年生と遊べて、嬉しかったようです。
(3)4年1組と2年1組の「リレー」です。赤と白の2チームに分かれての競走です。トラック半周を全力で走り、次の走者にバトンをつなぎました。
異学年での遊びを通して、友達と楽しく関わることができました。