本文へ移動する
音声読み上げ
標準
拡大
通常
白黒
ふりがな
English
中文
한국어
令和2年7月29日
7月29日(水)
早いもので、7月もあとわずか。この時期にしては、涼しく過ごしやすいです。
休み時間、ジャングルジム脇の木のところに、子どもたちが集まっていました。何と、羽化したセミを発見!
近くには、抜け殻が落ちていました。普段なかなか見ることができない様子を見ることができました。
令和2年7月27日
7月27日(月)
本日より、冷水ペットボトルの配付が始まりました。少しずつ水筒に水を補充しています。
「冷たくておいしい!」という声があちらこちらから聞こえてきました。
7月21日(火)
今年の夏は、例年よりも授業日が多くなっています。暑さ対策として、昇降口手前にミストを設置しました。
夏の暑さが少しでも和らぐことを願っています。
令和2年7月16日
本校の図書室です。飛沫や3密の防止に努めています。
受付カウンターは、天井から透明の仕切りを、閲覧用のテーブルには、飛沫感染防止用の卓上パーティションを設置しています。
さらに、廊下にも閲覧スペースを設置しました。
令和2年7月15日
7月15日(水)
先週は、3年生が中心となってのあいさつ運動が行われました。初めてのあいさつ運動でしたが、明るく元気にあいさつ運動ができました。
今週は、計画委員が中心となりあいさつ運動が行われています。元気なあいさつが響いていました。
令和2年7月13日
7月13日(月)
今日は、梅雨の中休み…といったところでしょうか。曇り空のもと、1、2年生は、中庭で植物の観察です。
1年生はアサガオ、2年生はミニトマトの観察を行いました。
アサガオの花がたくさん咲きましたね!また、ミニトマトもたくさん実ったね!
令和2年7月1日
6月30日(火)
パーティションを設置した翌日、1、2年生の子どもたちにとって、また新たな環境での生活が始まりました。そして、この日は、放送局や新聞社等による取材がありました。代表の児童も、はきはきとインタビューに答えることができました。
令和5年
令和4年
令和3年
令和2年
ページの先頭へ戻る
Copyright 2011 Kawarago Elementary School. All Rights Reserved.
日立市教育委員会のサイトへ