令和3年1月20日
3年生英語では,英語長文の読みに挑戦しています。「The Green Door」を全文通して速読の練習をしています。主語と動詞に注目し,プレゼンテーションで確認しながら学習しています。
1年生数学では,円錐の表面積を求めています。底面積や側面積の計算を熱心に行っています。授業終盤には,ワークと教科書の練習問題で学習の確認を行っていました。
2年生社会では,NIE学習に取り組んでいます。茨城県や日本を元気にする記事を探しています。はやぶさやボランティア,グルメの記事などをレポートにまとめていました。写真や4コマ漫画を使って,楽しい作品になっています。
本日から,鵜鳥舞の引き継ぎがスタートしました。2年生が1年生に鵜鳥舞の指導をしています。
部活動ごとに練習しました。先輩たちの教え方が上手で,1年生はどんどん踊りを覚えています。一の舞を生き生きと踊っていました。2年生もうれしそうに後輩をほめていました。先輩から後輩へと十王中学校の伝統が引き継がれようとしています。
<明日の予定>
・木曜日課
・部活動休養日 完全下校14:50
令和3年1月19日
2年生社会科では,NIE学習に取り組んでいます。新聞を学習に活用する学習です。「茨城県や日本を元気にする記事を探そう」をテーマに,新聞を見ています。スポーツや地域の行事などの記事を切り抜いていました。
3年生は,本日はキリスト学園高校の受験日です。教室では,いつもより少ない人数での学習となりました。課題のプリントや問題集に熱心に取り組んでいました。
1年生体育では,身体表現に取り組んでいます。「よさこい」を踊っています。生き生きと活動していました。
<明日の予定>
・水曜日課
・3年三者面談
・部活動 完全下校17:30
令和3年1月18日
1年生理科では,地震が伝わる速度を計算しています。友達と相談したり,先生と確認したりしながらの活動です。難しい計算にチャレンジしていました。
2年生英語では,自分が好きなことを伝える発表の準備をしています。好きなスポーツや映画のことなどを伝える英文を熱心に考えていました。
3年生は,本日が明秀学園の受験日です。100名を超える生徒が受験をし,学校に残る生徒たちは,3年4組と5組に分かれて学習しています。受験の生徒たちの合格を願っています。
<明日の予定>
・火曜日課
・3年三者面談14:45~
・部活動 完全下校17:30
令和3年1月15日
3年生体育では,ストレッチや柔軟体操を行っていました。あちこちから悲鳴が聞こえていました。寒い冬,体が硬くなっているようです。体育で体をほぐしてください。
2年生国語では,四字熟語や故事成語を調べています。プリントを使っての学習です。難しい言葉がありましたが,粘り強く取り組んでいました。
1年生理科では,地震の学習をしていました。地震が伝わるスピードや波の速さなどを計算していました。計算には,「エー」という声が上がっていました。速さの計算への苦手意識がありますが,頑張っていました。
<18日(月)の予定>
・月曜日課
・3年生4時間授業 給食あり 完全下校13:25
・明秀学園入試
・部活動 完全下校17:30
令和3年1月14日
本日の朝は,あいさつ運動がありました。生活委員,生徒会,サッカー部のみなさんによるあいさつ運動でした。グリーンライフ委員会のみなさんは,清掃活動を行っています。今年初の活動でした。
PTAあいさつ委員会のみなさんも寒い中,あいさつ運動を行ってくださいました。生徒をあいさつで迎えてくださり,ありがとうございました。
2年生理科では,磁界の性質を調べる実験を行っていました。方位磁針と鉄粉を使い,実験を行っています。鉄粉の動きに興味をもって調べていました。
3年生英語では,長文速読の練習をしています。教科書の「The Green Door」を読んでいます。テスト対策の実践的な練習になっています。
1年生音楽では,琴の演奏に挑戦しています。初めての琴の学習に,みんなどきどきでした。音階を弾く練習を頑張っていました。きれいな音が響きました。
<明日の予定>
・金曜日課
・茨城高校,常磐高校入試
・生徒指導訪問
・部活動 完全下校17:00