×
閉じる

ページID
P062530

(火曜日)

ページID
P062530

【事業者のみなさまへ】お近くのごみ集積所を使っていませんか?

(火曜日)

事業所、商店、飲食店などから出るごみ(一般廃棄物)は、法令に基づき、事業者の責任において適正に処理する必要があります。

自ら清掃センターにごみを持ち込む

場所

日立市清掃センター 日立市宮田町3414-4

利用時間

  • 月曜日から土曜日(1月1日~1月3日、10月に行う施設点検日を除く)※日曜日は家庭ごみのみ
  • 午前の部:8時30分から11時半 午後の部:13時から16時まで

車両

2トン車まで

※徒歩及びバイクでの持込みはできません。

料金

ごみの重量(1回で持ち込む重量) ごみ処理手数料
50キログラムまで 300円
50キログラムを超えて100キログラムまで 500円
100キログラムを超える50キログラムごとに 500円増し

一般廃棄物処理業許可業者に依頼する

事前に、ごみがどのくらい出るか把握し、業者と相談の上、詳細な契約を結んでください。

許可業者は、以下のリンク先に掲載しておりますので、必ず最新の情報をご確認ください。

一般廃棄物処理業許可業者一覧

資源として活用する

ビン類や缶類、紙類、布類などの資源化できるものは、資源物の取扱業者(古物商)に引き取ってもらうことができます。

資源物取扱業者は、ハローページなどの電話帳から古物商のページを参照するか、市(資源循環推進課)にお問い合わせください。

その他、詳しい内容は「ごみ処理リーフレット」をご参照ください。

ごみ処理リーフレット(PDF形式:3,131KB)

※清掃センターの利用時間に「日曜・祝日は家庭ごみのみ受入れ」とありますが、正しくは「日曜は家庭ごみのみ受入れ」です。お詫びして訂正いたします。

ファイルダウンロード

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。

この記事についてのお問い合わせ

生活環境部資源循環推進課

0294-22-3111(内線 547 569 751)
050-5528-5068
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-24-5301
recycle@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎2階

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課、多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、土日も開庁しています。
開庁の時間は、9時から12時と13時から17時です。