×
閉じる

ページID
P093738

(月曜日)

ページID
P093738

介護給付費算定、介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等の届出について(令和3年4月1日から)

(月曜日)

 令和3年4月の介護報酬改定に係る届出の提出期限は、令和3年4月15日(木)です。(必着)
 それ以降は、下記の「算定開始月について」を御確認ください。 

 介護報酬改定に対応した様式を以下に掲載します。(令和4年3月更新)

 ※加算の届出については、厚生労働省のホームページ(外部リンク)で内容等を御確認ください。

 令和3年4月に新たに追加された届出項目等の他に、既存の届出項目であっても改めて届出が必要なものもありますので、下記留意事項を御確認ください。
 ※令和3年4月15日までに提出いただくこととなっている「介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書」において、加算を新規に取得することとした場合、または加算区分を変更することとした場合には、「体制等に関する届出書」と「体制等状況一覧表」の提出が必要となります。
 
 介護保険事務処理システム変更に係る参考資料(外部リンク)
 1-資料6 介護給付費算定の届出等に係る留意事項について
 2-資料5 介護予防・日常生活支援総合事業費算定の届出等に係る留意事項について
 

届出の様式について

下記の1から4を確認してください。
下記の1から3はこちらからダウンロードしてください。
別紙(様式)1-7(エクセル形式 198キロバイト)
別紙(様式)8以降(エクセル形式 533キロバイト)

1 体制等に関する届出書(押印は不要です)

  ※「特記事項」の「変更前」及び「変更後」の欄には、必ず変更内容を記入してください。
   別紙3-2  介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(地域密着型サービス(予防含む)、
        居宅介護支援)
   別紙36   介護予防・日常生活支援総合事業に係る体制等に関する届出書
   

2 体制状況一覧表

   ★別紙1   居宅介護支援
   ★別紙1-3  地域密着型サービス(予防含む)
   ★別紙1-4  介護予防、日常生活支援総合事業

3 別紙届出書(該当する場合は提出)

   居宅介護支援  ※備考(1)を確認してください。
   地域密着型サービス(予防含む)  ※備考(1-3)を確認してください。
   介護予防・日常生活支援総合事業  ※別紙1-4中の備考を確認してください。

4   添付書類の様式等


   地域密着型サービス
   介護予防・日常生活支援総合事業サービス

算定開始月について

1 居宅介護支援
2 定期巡回随時対応型訪問介護看護
3 地域密着型通所介護
4 (介護予防)認知症対応型通所介護
5 (介護予防)小規模多機能型居宅介護
6 看護小規模多機能型居宅介護
7 介護予防・日常生活支援総合事業
8 (介護予防)認知症対応型共同生活介護
9 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

1~7について
毎月15日以前に届出 → 翌月から算定
毎月16日以後に届出 → 翌々月から算定

8・9について
届出が受理された日の翌月から算定(ただし、月の初日の場合はその月から算定)

  

この記事についてのお問い合わせ

保健福祉部介護保険課

0294-22-3111
  • 介護認定係  内線 212、213
  • 保険係  内線 215、216、483
050-5528-5079
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-24-2281
kaiho@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎1階

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。