保健福祉部介護保険課
- 電話:
- 0294-22-3111
- 介護認定係 内線 212、213
- 保険係 内線 215、216、483
- IP電話:
- 050-5528-5079
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-24-2281
- メール:
- kaiho@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎1階
平成27年度の介護保険制度の改正に伴い、これまで定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所、小規模多機能型居宅介護事業所又は看護小規模多機能型居宅介護事業所については、従来、県が指定する外部評価機関が事業所が行った自己評価に基づき、第三者の観点からサービス評価を行っていましたが、今後は介護・医療連携推進会議又は運営推進会議に報告した上で公表する仕組みに変更になりました。
また、令和3年度からは、認知症対応型共同生活介護において、評価機関による評価と運営推進会議を活用した評価のいずれかを選択することが可能となりました。
各事業所におかれましては、厚生労働省等から発出された通知に沿ったサービス提供に努めていただきますようお願いいたします。
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
別紙1 自己評価・外部評価 評価表(PDF形式:195KB)
小規模多機能型居宅介護
別紙2-1 スタッフ個別評価(PDF形式:185KB)
認知症対応型共同生活介護
別紙2-2 自己評価・外部評価・運営推進会議活用ツール(PDF)
別紙2-2 自己評価・外部評価・運営推進会議活用ツール(エクセル)
<参考> 介護保険最新情報vol.953(PDF) 問25~27参照
<参考> 公益社団法人 日本認知症グループホーム協会「【日本GH協】『認知症対応型共同生活介護「自己評価・外部評価・運営推進会議活用ツール」の活用について』(外部リンク)
看護小規模多機能型居宅介護事業所
この記事はいかがでしたか?