×
閉じる

ページID
P116412

(月曜日)

ページID
P116412

令和5年度「日立市中小企業営業力強化支援事業補助金」募集のお知らせ

(月曜日)

(令和5年8月23日追記) 本補助金の募集受付を締め切りました

事業概要

 新規市場開拓のため営業力の強化に取り組む中小企業を支援します。

※ 詳細は募集要領をご確認ください。

補助対象事業

新たな市場への参入等を目的とした営業力を強化するための事業

※ 市内の事業所等での取組に限ります。

補助対象経費(主なもの)

  ■ 展示会出展費(販売を主とする展示会出展を除く)
   ・ 小間借上費、小間装飾費、旅費交通費、通訳費、翻訳費 等

  ■ 商談会開催費及び出展費(販売を主とする商談会出展を除く。)
   ・ 会場借料、旅費交通費、通訳費、翻訳費 等

  ■ ECサイト費
   ・ ホームページ等作成費、委託費、登録料 等

  ■ プロモーション費
   ・ ホームページ等作成費、広告等印刷製本費、宣伝広告費、顧客管理ソフト導入費、サンプ
        ル・ノベルティ等作成費 等

  ■ 営業人材確保費
   ・ 営業人材(副業・兼業人材含む)確保のための紹介料、媒体掲載費 等

  ■ 専門家活用費
   ・ 営業力強化のための専門家及びコンサル等活用費、外注費(営業代行費用、営業活動外部
             委託料)、市場調査費 等

補助率・補助額

補助率:2/ 3以内(上限額:100万円)

※ 同一年度内におけるご申請は、1事業者当たり1回までです。

補助対象者

  • 中小企業基本法で定める中小企業者及び各種組合等市税を滞納していない方
  • 市税に未納のある方、暴力団関係者及びみなし大企業は対象外
  • みなし大企業ではない方(みなし大企業の定義は以下のとおり。)
    ○ 発行済株式の総数又は出資価格の総額の2分の1以上を同一の大企業が所有している方
    ○ 発行済株式の総数又は出資価格の総額の3分の2以上を大企業が所有している中小企業 

実績報告

事業完了後には、実績報告書及び補助事業に要した金額等に係る証拠書類(領収書等)を提出していただきます。

申請お手続き

以下の書類を下段の「お問い合わせ・申請書提出先」までご提出ください。

事業完了前に申請する場合

事業完了後に申請する場合

補助金交付申請書

事業計画書

■ 補助事業の金額及び内容が確認できる資料等

※ 事業完了後に実績報告書を提出していただきます。

補助金交付申請書

事業報告書

■ 補助事業に要した経費を支払ったことが証明できる
   資料(領収書等)及び内容が確認できる資料等

※ この他にも補助事業の内容等を確認するために、追加の資料のご提供をお願いする場合があります。

申請締切

令和5年12月28日(木)(先着順)

※ 先着順ですので、上記期日前に募集を締め切る場合がございます。

お問い合わせ・申請書提出先

〒317-8601
日立市助川町1-1-1
日立市 産業経済部 商工振興課 工業振興係 担当:中村、髙岡
電話:0294-22-3111(内線471又は775) メール:shoko@city.hitachi.lg.jp

この記事についてのお問い合わせ

産業経済部商工振興課

0294-22-3111(内線 471 775)
050-5528-5104
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-24-1713
shoko@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎5階

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。