×
閉じる

ページID
P116375

(水曜日)

ページID
P116375

令和5年度「中小企業等物価高騰対策応援給付金」受付停止のお知らせ

(水曜日)

(令和5年9月6日追記) 本応援給付金の受付を停止しました。

当初想定していた件数より多くの御申請があり、受付を停止させていただいております。
現在、受付を再開できるよう調整しております。
応援給付金の受付を再開し次第ご連絡差し上げますので、以下QRを読み取り、連絡先受付フォームをご記入ください。

連絡先受付フォーム

https://logoform.jp/f/orN3E

事業概要

物価高騰の影響を受けた市内中小企業者等を支援します。
※1 事業詳細につきましては募集要領及びQ&Aをご確認ください。

交付対象者

次の1、2のいずれかに該当する市内で事業を営む方

  1. 中小企業者(中小企業基本法で定める中小企業者及び各種組合等)
  2. 医療施設、介護福祉施設、障害者福祉施設又は幼児施設を営む事業者

※ 個人事業者並びに事業協同組合、事業協同小組合、信用協同組合、協同組合連合会、企業組合、協業組合、商工組合、商工組合連合会、商店街振興組合、商店街振興組合連合会及びNPO法人も対象です。
※ 暴力団関係者は対象外です。

交付要件

次の1~3の要件を全て満たすこと

  1. 令和5年4月1日時点において市内で事業を営んでいること 
  2. 直近の1年間(※1)の経費の額(※2)が10万円を超えていること
    ※1
      (1) 法人の場合
          直近の決算報告書の会計期間(1年間)

       (2) 個人事業主の場合
         令和4年1月~令和4年12月までの1年間

    ※2
      (1) 法人の場合
        決算報告書(損益計算書)の販売費及び一般管理費の額

      (2) 個人事業主の場合
        確定申告書(損益計算書、収支内訳書等)の経費の額

      (3) 令和4年中に開業した場合
        確定申告書等の経費の額を12か月換算(※3)した額

        (※3)(確定申告書等の経費の額/開業した日が属する月)×12

       ・ 令和5年1月以降に開業した場合
         令和5年1月から申請月までの連続する3ヵ月分の経費に4を乗じた額
       
       ・ 確定申告をしていない場合
         確定申告を実施した上で、確定申告書等をご提出ください

  3. 交付申請時点において事業を継続し、引き続き事業継続の意向があること

交付額

1事業者当たり10万円(定額) 

申請に必要な書類

  1. 交付申請書(様式第1号)
  2. 令和5年4月1日時点で事業を営んでいることが分かる書類
    (確定申告書の写し、決算報告書の写し、開業届等の写し、納税証明書及び営業許可証等事業を営んでいることが確認できる書類)

    ※ 確定申告書、決算報告書及び開業届は税務署等の印が押印されている書類又は電子申告の受付通知の提出をお願いいたします。
  3. 事業所、事務所その他の事業用の施設で使用した年間の経費が10万円を超えていることが分かる書類(直近の確定申告書、決算報告書(損益計算書)の写し等)

    ※ 令和5年1月以降に開業した方は、令和5年1月から申請月までの連続する3ヵ月分の経費の額を、経費額記入表(様式第2号)にご記載のうえご申請ください。
  4. 申請者名義の振込先口座の通帳の写し(表紙及び見開き部分)

※ 交付要件を確認するために、追加の資料のご提供をお願いする場合があります。

申請方法

中小企業等物価高騰対策応援給付金申請窓口で申請若しくは、メール又は郵送で必要書類をご提出ください。

【窓口】日立市役所2階海側 201会議室
            中小企業等物価高騰対策応援給付金申請窓口
     受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで

【メール送付先】shoko5@city.hitachi.lg.jp 

※ 件名に「中小企業等物価高騰対策応援給付金の申請」、本文に「申請者名(法人の場合は法人名称、個人の場合は屋号及び氏名)」を必ずご記載ください。
※ システムの都合により、10MB以上のデータを受信できませんので、データサイズが10MB以上となってしまう場合は、恐れ入りますが郵送又は持参にてご提出ください。

【郵送先】〒317-8601 日立市助川町1-1-1 日立市産業経済部商工振興課                                               

申請締切

令和6年2月29日(木)(必着)

お問い合わせ先

日立市役所2階海側 201会議室
中小企業等物価高騰対策応援給付金申請窓口
受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで
電話:050-5528-5027 メール:shoko5@city.hitachi.lg.jp

この記事についてのお問い合わせ

産業経済部商工振興課

0294-22-3111(内線 471 775)
050-5528-5104
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-24-1713
shoko@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎5階

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。