産業経済部商工振興課
- 電話:
- 0294-22-3111(内線 471 775)
- IP電話:
- 050-5528-5104
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-24-1713
- メール:
- shoko@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎5階
日立市では、商業機能の空洞化を解消し、空き店舗や空き家の活用とまちなかの活性化を図るため、空き店舗や空き家を活用し出店する方や移動販売車で事業を開始する方に、事業を開始するために必要な経費の一部を補助しています。
※ 年間の予算に達し次第、受付を終了いたします。
※その他詳細は問合せ先にお尋ねください。
※その他詳細は問合せ先にお尋ねください。
小売業、飲食業、サービス業などで次の条件を満たすもの。
※その他詳細は問合せ先にお尋ねください。
下記のすべてに該当する必要があります。
【新規出店】:補助金の対象となる経費は、令和5年1月1日以降に新規開店した店舗に係る次の費用です。
※対象経費は開店する日から起算して6箇月前の日又は令和5年1月1日のいずれか早い日から令和5年12月31日までの間に支払いが完了するものとします。
【継続支援】:日立市まちなか空き店舗活用補助を利用して新規出店した方のうち、1年以上事業を継続している事業者に対し、上記の対象経費に加え、家賃の補助を行います(対象者へ個別に通知します)。
※令和6年1月1日以降に開店する店舗の申請については、改めてお知らせします。
補助金額は、対象経費の合算額に下表の補助率を乗じて得た金額(千円未満切り捨て)と下表の限度額のどちらか低い額となります。
補助率 | 補助金の限度額 | ||
---|---|---|---|
開店時間が午後0時以前 | 開店時間が午後4時以降 | ||
店舗面積が30m²以下 | 3分の1 | 500,000円 | 300,000円 |
店舗面積が30m²超え | 1,000,000円 | 600,000円 | |
移動販売車 | 1,000,000円 |
【継続支援】
最大30万円(うち家賃補助は最大15万円)
また、申請者の方が 地域商店会に加入していた場合には、次の加算金を上記で得た補助金額に加算することができます。
名称 | 上限額 | 対象経費 |
---|---|---|
商店会加入促進加算金 | 100,000円 |
地域商店会に加入する際の商店会費及び地域商店会が管理する施設の維持管理経費相当額 |
申請書類は、改装工事等が完了する前に申請するか、完了した後に申請するかで申請時期及び必要な書類が変わりますので、注意してください。
提出書類確認用のチェックリストもありますので、活用してください。
申請時に必要とする書類は以下のとおりです。
営業開始後に実績報告書等の提出が必要となります。その書類は以下のとおりです。
申請時に必要とする書類は以下のとおりです。
令和6年2月29日(ただし、土曜日、日曜日、祝日を除く)まで。
なお、期日までに申請が難しい方は、ご相談ください。
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
この記事はいかがでしたか?