市長公室地域創生推進課
- 電話:
- 0294-22-3111(内線 448)
- IP電話:
- 050-5528-5023
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-21-1663
- メール:
- sousei@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎4階
本市では、第2期日立市まち・ひと・しごと創生総合戦略に掲げる基本目標及び横断的な目標の趣旨に沿って、地域が抱える課題を解決し、各種サービスの生産性や利便性を高めるため、AIやロボット等の未来技術の地域社会への実装を推進しています。
この度、地域課題の一つとなっている介護サービス事業所への就業促進を図るため、介護職員の業務支援として未来技術の開発を進める事業者の取組を支援するための補助制度を新たに設けました。
つきましては、以下の内容により、介護サービス事業所への未来技術の実装に向け、実証実験を行う事業者を選定するプロポーザルを実施しますので、本プロポーザルへの参加を希望する事業者を募集します。
日立市未来技術地域社会実装推進事業
(補助対象事業:介護サービス支援ロボット導入実装推進事業)
(1)雇用のミスマッチが生じている介護サービス事業者に対し、課題解決に向け、未来技術を活用した介護サービス支援の実証実験を行う。
(2)医療や教育等の各分野が抱える課題の解決につながる未来技術の活用を研究する。
補助金交付決定日から令和3年2月末まで
補助対象経費の2分の1以内
1,000万円
日立市未来技術地域社会実装推進事業プロポーザル実施要領を参照ください。
内 容 |
日 程 |
プロポーザル参加受付開始 |
令和2年7月6日(月) |
プロポーザル参加申込書提出期限 |
令和2年7月20日(月)午後5時15分まで【必着】 |
プロポーザル参加資格結果通知 |
令和2年7月21日(火) |
質問受付期限 |
令和2年7月27日(月)午後5時15分まで【必着】 |
質問に対する本市回答期限 |
令和2年7月28日(火) |
企画提案書提出期限 |
令和2年7月30日(木)午後5時15分まで【必着】 |
審査結果通知 |
令和2年8月7日(金) |
この記事はいかがでしたか?