産業経済部産業立地推進課
- 電話:
- 0294-22-3111(内線 445 434)
- IP電話:
- 050-5528-5105
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-24-1713
- メール:
- sangyoritchi@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎5階
日立市内(旧十王町を除く)に工場・事業所などを新築または増築し、下記の要件(主なもの)を満たす企業は、立地に伴って増加した契約電力分の電気料金の約40%に相当する「企業立地支援給付金」の交付をおおむね8年間、受けることができます。(ただし、契約内容によっては約40%に満たない場合があります。)
下記のほかにも詳細な要件が定められていますので、申請等にあたっては事前に下記の電源地域振興センターにお問い合わせください。
市では初回の申請の際に必要な企業の推薦をいたします。
年2回(原則として上期:4月・下期:10月)
次に掲げるいずれかの事業を主たる事業として営むもの。
新規立地または増設に伴う電力契約の新設または増設をしていること。
(新設)電力会社との受給契約に基づき電力の供給を開始していること。
(増設)電力会社との変更契約等に基づき契約電力が増加していること。
雇用者(雇用保険の一般被保険者)が3人以上増加すること。
新たな投資額:新設1,000万円(増設500万円)以上
算定交付額=(A)電力給付金+(B)特例給付金
(A)電力給付金=増加契約電力×(算定単価-交付金単価)×電力料金支払月数
※増加契約電力は、雇用創出効果に応じて、以下のように上限が設定されていますので、上限値を超える場合は、上限値に置き換えられます。
算定単価:1キロワット当たり電気料金に基づき算定
交付金単価:原子力立地給付金の単価(182円)
(B)特例給付金=雇用創出効果(人数)×15万円(特例給付金は、製造業及び特定業種のみが対象)
上記「算定交付額」と、別に算出する「交付限度額」のいずれか小さい方の額が、申請に基づき半期(6か月)ごとに交付されます。
一般財団法人電源地域振興センター 総務企画部 立地審査課
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2丁目3番3号 堀留中央ビル7階
電話番号:03-6372-7307(直通)
ファクス:03-6372-7301
企業の推薦については、市産業立地推進課までお問い合わせください。
この記事はいかがでしたか?