本文へ移動する
音声読み上げ
標準
拡大
通常
白黒
ふりがな
English
中文
한국어
.
新着情報一覧
令和5年5月29日
いじめゼロフォーラムを行いました。
令和5年5月26日
教育委員会の学校訪問がありました。
令和5年5月25日
今日も研究授業を行いました。
令和5年5月24日
教育実習生の研究授業を行いました。
令和5年5月23日
キャリア教育に力を入れています。
ブログ一覧
5月29日(月)
生徒会主催による「いじめゼロフォーラム」を行いました。動画を見ての話し合いや、縦割りグループによるいじめ防止のメッセージを作成しました。
最後に生徒会長から「いじめゼロ宣言」が発せられ、フォーラムは終わりました。みんな真剣な表情で参加し、日高中からいじめをなくす気持ちを新たにしました。
5月26日(金)
今日は県北教育事務所と日立市教育委員会による学校訪問指導がありました。日高中の授業を参観した講師の先生からは、「生徒の表情がよく、意欲的に学んでいる姿が素晴らしい」というお言葉をいただきました。今後も生徒一人一人が輝く学校づくりを推進していきます。
5月25日(木)
昨日に引き続き、今日も教育実習生の研究授業を行いました。1時間目は2年生の理科。化学変化の実験でした。発熱反応の起こる仕組みについて、実験を通して学びました。
3時間目は保健体育で、ハードル走でした。タブレットを使用してお互いのフォームを確認し合い、記録向上を目指しました。半分近くの生徒が、記録を伸ばすことができました。
教育実習も明日が最終日です。最後まで元気いっぱいで頑張ってほしいです。
5月24日(水)
今日は1年生の教室で、教育実習生の研究授業を行いました。英語の授業でしたが、とても活気のある授業で、実習の成果が十分に現れていました。
3年生の教室では、間近に迫った修学旅行のしおりを作成していました。みんなとても楽しみにしているようです。また、1,2年生は内科検診を行いました。このところ気温差が大きいので、健康には気をつけて生活してほしいです。
5月23日(火)
今年度、日高中では特にキャリア教育に力を入れていて、キャリア(進路)に関する生徒の不安や悩みに応えるため、キャリア相談箱を各学年に設置しました。すでに数件の質問が寄せられています。寄せられた質問への回答は掲示コーナーに、質問者の氏名を伏せて掲示して、全校生徒で共有できるようにしています。
ページの先頭へ戻る
Copyright 2011 Hitaka Junior High School. All Rights Reserved.
日立市教育委員会のサイトへ