Loading

.

ブログ(令和5年4月)

  1. 令和5年4月28日

    正式入部

    4月28日(金)

    1年生が入部届を提出し、正式に部活動に加入しました。これからは土日も活動を行ったり、大会等にも加したりします。最初は体力的につらいかもしれませんが、一日も早く練習に慣れ、力を発揮してくれることを期待しています。

    女子バスケット男子バレー

    サッカー美術

  1. 令和5年4月27日

    中学校生活は順調に

    4月27日(木)

    中学生になってもうすぐ1か月。1年生は順調に学校生活を送っています。今日も元気に、楽しく、学習に取り組んでいました。左は1組の社会、右は2組の音楽の授業です。

    1組2組

    昼休みには外遊びをしたり、図書室を利用したりして楽しんでいます。昇降口の靴がいつもきれいにそろっているのが、素晴らしいです。

    図書室昇降口

  1. 令和5年4月26日

    体育祭に向けて

    4月26日(水)

    今日は雨のため、体操服で登校する生徒が多かったようです。雨でもみんな元気に登校し、朝の会が始まりました。

    昇降口朝の会

    2年生は学年集会を開き、体育祭についての説明を行いました。はじめに実行委員の生徒を紹介し、その後実行委員から種目の内容等について説明がありました。2年生のみんなは、体育祭をとても楽しみにしているようでした。

    学年集会説明

  1. 令和5年4月25日

    昼休み

    4月25日(火)

    昼休み、3年生のフロアをのぞいてみました。廊下では、図書委員さんが図書カードの点検をしていました。生徒の読書量が増えてきているそうです。空き教室では、体育祭の種目について話し合いをしていました。

    図書委員体育祭

    別な教室では、けん玉遊びをする生徒が。なかなか思うようにいかず、四苦八苦していました。そして窓の外を見ると、お花摘みをしている男子が…。のどかな春の昼下がりでした。

    けん玉お花摘み男子

  1. 令和5年4月24日

    朝の読書

    4月24日(月)

    日高中では、読書活動を推進しています。朝読書の時間を設け、学校全体で取り組んでいます。今日も持参した本を広げ、物語の世界に浸る生徒の姿が見られました。

    朝読書物語の世界に

  1. 令和5年4月21日

    陸上練習スタート

    4月21日(金)

    来月開催される市の総体陸上に向けて、本校でも朝練習が始まりました。部活動時間に制限が設けられるようになったため、例年よりも参加者は少なめですが、意欲十分の生徒たちばかりです。

    あいさつランニング

    また、今日は朝清掃でした。日高中生は丁寧に清掃してくれます。1年生の教室では、先生も一緒になって机を運んでいました。

    丁寧に先生も一緒に

  1. 令和5年4月20日

    歯科検診

    4月20日(木)

    今日の午前中、歯科検診を行いました。整然と並んで検診を受ける日高中生、さすがです。日高中生は虫歯が少ないと、お褒めの言葉をいただきました。

    検診中整然と

    また今日は、講師の先生をお招きして「日高中さんさ」の職員研修を行いました。生徒に教える前に、まずは先生たちで練習です。なかなか思うように体が動かない場面もありましたが、汗を流しながら楽しく研修できました。

    研修開始日高中さんさ

  1. 令和5年4月19日

    部活動体験

    4月19日(水)

    現在1年生は、部活動の体験入部期間です。初めての活動でも、体験してみることで興味や意欲がわいてきます。たくさんの生徒が部活動に加入して、中学校生活を豊かに過ごしてほしいと思います。

    卓球部吹奏楽部

  1. 令和5年4月18日

    全国学力学習状況調査

    4月18日(火)

    今日は全国の中学3年生が、全国学力学習状況調査を行う日です。日高中でも午前中をかけて行いました。新年度初めてのテストに、生徒たちは緊張感をもって真剣に臨みました。

    テスト開始全集中

    同じ頃、他学年も集中して授業を受けていました。1年生は英語でアルファベットの練習、2年生は理科で化学変化の実験でした。どの教室も、生徒の活発な活動が見られました。

    1年生英語2年生理科

  1. 令和5年4月15日

    授業参観

    4月15日(土)

    土曜日の今日、授業参観とPTA総会、学級懇談を行いました。あいにくの雨にもかかわらずたくさんの保護者が来校し、生徒たちの学習の様子を見ていただきました。ありがとうございました。3年生は、早くも修学旅行に関する学習でした。

    たくさんの保護者3年生

    その後のPTA総会も盛況で、保護者の学校に対する関心の高さがうかがえました。学年・学級懇談では、担任の先生と顔を合わせて、今後の学年・学級経営について意見を交換しました。今年1年、どうぞよろしくお願いいたします。

    PTA総会学級懇談

  1. 令和5年4月14日

    楽しい中学校

    4月14日(金)

    日高中は7:50に昇降口が開きます。5分くらい前から続々と生徒が集まり、おしゃべりをしながら解錠を待っています。1年生も、新しい友達と楽しそうに過ごしています。

    まだかな1年生

    入学して1週間、少しずつ授業も進み、中学校の学習を楽しんでいるようです。

    1組2組

  1. 令和5年4月13日

    学級役員・委員長任命式

    4月13日(木)

    今日は全校生徒が体育館に集まり、令和5年度前期学級役員と専門委員会委員長の任命式を行いました。はじめに生徒会長から、委員長へ委嘱状が渡されました。

    全校集会委員長委嘱

    続いて、校長先生から代表生徒に任命状が渡されました。どの生徒も、学級や学校の代表としてふさわしい立派な態度でした。半年間、日高中のためにそれぞれの活動をよろしくお願いします。

    2年生学級役員任命

  1. 令和5年4月12日

    部活動見学開始

    4月12日(水)

    1年生もだいぶ学校生活に慣れ、授業も楽しそうに受けています。今日は心臓検診でしたが、保健室前に並ぶ姿は整然としていて、初々しさを感じました。

    授業の様子心臓検診

    また、昨日から部活動見学が始まり、1年生は入部を考えている部活動を見て回っています。明後日からは体験入部も始まり、いよいよ中学校生活が忙しくなりそうです。

    卓球部吹奏楽部

  1. 令和5年4月11日

    新入生対面式

    4月11日(火)

    入学式から4日、新入生も学校生活に慣れてきたところで、生徒会主催の対面式を行いました。生徒会長の歓迎のあいさつに続き、新入生代表のあいさつで式は始まりました。

    生徒会長新入生代表

    生徒会の組織や活動の説明の後は、着ぐるみを着た進行係が出題する日高中クイズで盛り上がりました。新入生の皆さんは、日高中のことが少しは詳しくなれたでしょうか。

    生徒会の説明日高中クイズ

    最後の部活動紹介では、各部の趣向を凝らした発表が見事でした。新入生には、3年間継続できる部活動を見つけてほしいと思います。生徒会の皆さん、素晴らしい対面式を企画してくれてありがとうございました。

    剣道部吹奏楽部

  1. 令和5年4月10日

    避難訓練

    4月10日(月)

    新年度3日目、今日は火災を想定しての避難訓練を行いました。まずは避難時の注意を教室で確認し、放送の合図で訓練開始です。まずは地震発生で机の下に避難しました。

    説明地震だ

    次の放送で、校庭への避難を開始しました。避難開始の合図から、3分5秒で全校生徒の避難が完了しました。最後に、安全担当の先生と校長先生から講評をいただき、今年度第1回目の避難訓練は無事に終了しました。

    避難開始講評

  1. 令和5年4月7日

    身体測定

    4月7日(金)

    昨日の入学式を終え、1年生が元気に登校してきました。朝の会では多少緊張感も感じられましたが、次第に賑やかになっていきました。

    昇降口朝の会

    今日は全校で身体測定を行いました。写真は2年生です。身長・体重、視力検査を行いました。結果は後日、保健だよりでお知らせしますので、お子さんの成長のようすをご確認ください。

    視力検査身長・体重

  1. 令和5年4月6日

    令和5年度が始まりました

    4月6日(木)

    いよいよ今日から令和5年度がスタートします。まずは朝の昇降口前。新しい学級の発表ではたくさんの人だかりができ、一喜一憂(?)する姿が見られました。着任式では、新たに5名の先生をお迎えしました。

    学級発表着任式

    続いて行った始業式では、代表生徒が堂々と新年度の抱負を発表しました。学習に、部活動に、そして生徒会活動にと、明確な目標をもっているのが素晴らしいです。

    2年生代表3年生

    そして入学式では、80名の新入生を迎えました。新入生呼名での返事や担当職員紹介でのあいさつなど、とても元気のよい生徒たちでした。今日から全校生徒303名で、令和5年度日高中学校が動き出しました。

    入学式1年生職員

ページの先頭へ戻る

日立市立日高中学校

住所
〒319-1413 茨城県日立市小木津町3丁目26番1号
電話
0294-42-4418
FAX
0294-43-6519