Loading

.

ブログ(令和3年3月)

  1. 令和3年3月24日

    令和2年度修了式

    < 日高中学校・令和2年度修了式 >
     令和3年3月24日(水)、満開のさくらの花が、1・2年生の修了式に華を添えていました。多くの表彰者の表彰式の後、修了式が行われ、各学年から代表生徒が1年間を振り返って、コロナ渦の中でも、人との関わりの中で過ごしてきた学校生活の思いを述べました。修了証授与では、特に2年生の大きな声での返事が大変素晴らしく、次年度新3年生として、そして日高中の顔として立派に成長してきたことを実感しました。

     4月に新入生を迎え、新たなメンバーのもと、日高中学校をよりよい学校にしてほしいと思います。頑張れ!!日中生!!

    01
  1. 令和3年3月11日

    日高中学校 令和2年度第74回卒業証書授与式

    < 第74回卒業証書授与式 >
     令和3年3月11日(木)、本校体育館において、保護者の方々のご参列をいただき第74回卒業証書授与式が挙行されました。簡素化・簡略化した式でしたが、様々な工夫をしながら厳粛な雰囲気の中、無事に式を終えることができました。在校生は、臨時休業としましたので、在校生送辞(映像)に対して、卒業生から答辞が述べられるなど、新型コロナウイルス感染防止に留意した工夫を行いました。また、「卒業生からのメッセージ」についても、あらかじめ作成したビデオデータを放映する方法をとりましたが、保護者の方々は真剣に見入っておりました。今年度は、市P連及び日立市から卒業記念品としてDVDの贈呈があり、このDVDの中から校歌の部分を活用させていただきました。およそ190名の保護者の方々が参列していただき、心温まる卒業式になりました。

    01 02
    03 04
  1. 令和3年3月10日

    卒業証書授与式に向けて ~前日準備~

    < 式場準備 >
     令和3年3月10日(水)、本日は、第74回卒業証書授与式の前日準備が、1・2年生によって行われました。教室、式場とも立派に仕上げてくれました。明日は、自宅でのライブ配信を見ながら、先輩達を送り出してほしいと思います。

    01 02
    03 04
  1. 令和3年3月3日

    卒業証書授与式に向けて

    < 卒業証書授与式に向けて ~第2学年式場準備~ >
     令和3年3月3日(水)、本日は、県立高等学校学力検査の日です。多くの3年生は、志願先高校で自分の実力を発揮すべく、頑張っていることと思います。

     本校では、第2学年生徒が、「3年生を送る会」及び「卒業証書授与式」に向けて、体育館内の準備を進めました。今年度は、対面の形での座席配置で式を挙行することとなりました。2年生は、例年とは異なる配置に戸惑いながらも、2学年の先生方とともに準備を進め、立派な式場が完成しました。5日(金)から、3年生の卒業証書授与式の練習が始まります。

    01 02
    03 04
  1. 令和3年3月1日

    「県独自の緊急事態措置(対策)」の解除後の部活動について

    < 「県独自の緊急事態措置(対策)」の解除後の部活動について >
     新型コロナ感染症関連については,2月23日に茨城県独自の緊急事態宣言が解除されました。これに合わせ,茨城県教育委員会から『「県独自の緊急事態措置(対策)」の解除後の部活動について』が発信されました。

     これを受けて,部活動について,日立市教育委員会及び日立市中体連では、次のように進めることとなりましたのでお知らせいたします。

    <部活動の実施について>

    1 平日,及び休日の練習等の活動については,感染症対策を講じながら実施可とする。
       ※ 休日等の活動については,3月から実施可とする。
       ※ 密集する運動,近距離で接触する活動等等については,感染リスクの低いものから徐々に実施する。
       ※ 各競技連盟,各関係団体のガイドラインを参考に実施する。

    2 練習試合等については,3月から実施可とする。
       ※ 実施については,部活動担当教員のみで決定するのではなく,学校として実施の必要性を協議し判断する。
       ※ 対戦校については,当面,市内の中学校とする。
       ※ 原則として,設定時間は半日,対戦校は1~3校程度とする。

     部活動については,引き続き万全の感染症対策を講じながら,徐々に通常の活動に戻していくことから,上記の制限下で実施したいと思います。また,今後の状況に応じて制限の変更等を検討して参ります。
     緊急事態宣言が解除されたとはいえ,依然,感染症については予断を許さない状況にあります。部活動の実施についても感染症対策を講じながら慎重に実施していくことが必要と思われますので,保護者の皆様におかれましては引き続き、お子様へのご指導等をよろしくお願いいたします。
                              

ページの先頭へ戻る

日立市立日高中学校

住所
〒319-1413 茨城県日立市小木津町3丁目26番1号
電話
0294-42-4418
FAX
0294-43-6519