令和2年5月25日
令和2年5月21日
日頃から本校の教育活動等について、ご支援とご協力をいただきありがとうございます。
さて、5月19日にお知らせしましたように日立市教育委員会から「学校の再開に向けた分散登校の実施」について通知がありました。
つきましては、本校において下記のとおり対応しますので、保護者の皆様にはご理解、ご協力をいただき、準備をすすめていただければと思いますのでよろしくお願いいたします。
なお、詳細については、添付ファイルにてご確認願います。
記
1 分散登校について
(1) 期 間 令和2年5月25日(月曜日)から令和2年6月5日(金曜日)までの2週間
(2) 方 法
・学級の生徒を「出席番号の奇数・偶数」により2分割します(18日に指導済み)。
・奇数グループ、偶数グループが、それぞれ午前又は午後に分かれて登校します。
・授業は、午前の部・午後の部とも、「50分授業を3時間」で実施します。
・給食、部活動はありません。
<注意事項>
※登校時間前には校舎内に入れませんので、注意してください。
※消毒作業のため、午後の部に登校する場合、12時45分までは校舎内に入れません。
※登校の際、昇降口を通過した後に、各学年・学級ごとに指定の場所で「手洗い」を行いますので、生徒の皆さんは決められたルートで行動し、教室に入るようにしてください。
以上、お知らせいたします。
令和2年5月19日
令和2年5月19日(火曜日)、日立市教育委員会から「学校再開に向けた分散登校の実施」について準備するよう指示があり、保護者の皆様への通知文が示されましたのでお知らせいたします。
保護者の皆様におかれまして、学校の再開に向けた今回の措置についてご理解いただくとともに、今後のお子様の登校準備等についてご協力をお願いいたします。
なお、学校再開に当たっては、学校内の消毒や手洗い・せきエチケットの励行など、感染症対策に万全を期してまいります。ご家庭においても毎朝の検温・健康観察等にご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
「日高中学校の分散登校実施の詳細」につきましては、5月21日(木曜日)までにマチコミメール及びHPによりお知らせする予定となっております。
以上、お知らせいたします。
令和2年5月8日
令和2年5月8日(金曜日)、学年別の分散登校を実施しました。生徒たちは、先生、友だちとしばらくぶりに会って大変うれしそうでした。学年の先生からは、この現状を乗り切っていこうという言葉や生徒があっての学校という思いが伝わってきました。これからも、手洗い、検温等を引き続き励行し、健康で規則正しい生活を心がけてほしいと思います。今後、登校日については、分散登校の方法を変更するなどして、学校再開への対応について、再度検討していきたいと思います。
次回の登校日は「5月18日(月曜日)」の予定ですが、国・県・市等の判断等により今後の対応に変更があることも考えられます。今後、予定の変更等がある場合は、メール・HP等でお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。
密をさけ、屋外で集会![]() |
![]() 職員玄関のオブジェ |
間隔をとって座ります![]() |
---|---|---|
花壇はいつもどおり![]() |
![]() |
令和5年
令和4年
令和3年
令和2年