Loading

.

ブログ(令和5年9月)

  1. 令和5年9月28日

    調理実習

    9月28日(木)

    2年生のわかぎ学級で、「豚肉の生姜焼き」の調理実習を行いました。身支度を調え、まずはキャベツの千切りから開始。「トン、トン、トン…」と、リズミカルな包丁の音が聞こえてきました。

    調理開始キャベツの千切り

    生姜焼きは、しっかり火が通るように、それでいて焦げないように、なかなか気を遣います。見事完成したのが下の写真です。このあと、みんなで美味しくいただきました。今度はぜひ、お家でも調理してみてください。

    生姜焼き完成

  1. 令和5年9月27日

    給食委員

    9月27日(水)

    給食が終わった後、パントリーには給食委員さんが後片付けのお手伝いに来ます。ご飯の残りが入っていないか、食器が正しく戻されているかなどをチェックしています。手際よく、短時間で作業する姿が頼もしいです。

    残食チェック牛乳パック

    ☆新ホームページ移行のお知らせ

    10月1日より、ホームページが新しくなります。現在のホームページは9月いっぱいで更新を終了いたします。

    10月からは、下記のURLより閲覧をお願いします。

     https://hitachi-hitaka-j.edumap.jp

  1. 令和5年9月26日

    目指せ県大会

    9月26日(火)

    来月の県北駅伝大会に向けて、本校の駅伝チームの練習にも熱が入ってきました。県大会出場を目指して、3年生がチームを引っ張ってくれています。練習は大変だと思いますが、選手の皆さん、頑張ってください。

    駅伝チーム3年生

    ☆新ホームページ移行のお知らせ

    10月1日より、ホームページが新しくなります。現在のホームページは9月いっぱいで更新を終了いたします。

    10月からは、下記のURLより閲覧をお願いします。

     https://hitachi-hitaka-j.edumap.jp

  1. 令和5年9月25日

    衣更え

    9月25日(月)

    現在、衣更え移行期間です。生徒会のあいさつ運動でも、夏服と冬服の生徒が混じっていました。移行期間中は気温の変化を見ながら、自分自身で服装を選択しています。来週から10月、後期に入るため、各学級では新しい役員決めを行っていました。

    あいさつ運動役員決め

    ☆新ホームページ移行のお知らせ

    10月1日より、ホームページが新しくなります。現在のホームページは9月いっぱいで更新を終了いたします。

    10月からは、下記のURLより閲覧をお願いします。

     https://hitachi-hitaka-j.edumap.jp

  1. 令和5年9月22日

    英語を頑張ってます

    9月22日(金)

    1年生の英語も、習熟の程度に応じて学習しています。こちらの教室では友だちと協力して問題を解き、終わった順に答えを確認していました。

    友だちと協力して答えを確認

    わからないところや、新たに疑問に思ったことがあれば、近くの先生に質問します。みんな楽しみながら、英語を学んでいます。

    質問なるほど、そうか

    ☆新ホームページ移行のお知らせ

    10月1日より、ホームページが新しくなります。現在のホームページは9月いっぱいで更新を終了いたします。

    10月からは、下記のURLより閲覧をお願いします。

     https://hitachi-hitaka-j.edumap.jp

  1. 令和5年9月21日

    主体的な学び

    9月21日(木)

    朝、2年生の教室をのぞいてみると、熱心に読書をする生徒の姿がありました。別の教室では、間近に迫った「いばらきっ子郷土検定」の練習をしている姿も。

    読書郷土検定

    こちらの生徒は、教科書を見ながら作業している様子。聞いてみると、社会科の授業でみんなに出題する問題を作成しているとか…。タブレットを見事に使いこなしていますね。多様な形で、主体的に学ぶ日高中生です。

    作業中問題作成中

    ☆新ホームページ移行のお知らせ

    10月1日より、ホームページが新しくなります。現在のホームページは9月いっぱいで更新を終了いたします。

    10月からは、下記のURLより閲覧をお願いします。

     https://hitachi-hitaka-j.edumap.jp

  1. 令和5年9月20日

    野球大好き

    9月20日(水)

    3年生の体育では、生徒が運動領域を選択して学習しています。中でも球技のベースボール型は人気で、男女仲良くボールを追いかけています。バッティングもだいぶ上手になってきたようで、快音を響かせていました。

    さあ、来いナイスバッティング

    ☆新ホームページ移行のお知らせ

    10月1日より、ホームページが新しくなります。現在のホームページは9月いっぱいで更新を終了いたします。

    10月からは、下記のURLより閲覧をお願いします。

     https://hitachi-hitaka-j.edumap.jp

  1. 令和5年9月19日

    新人戦選手壮行会

    9月19日(火)

    来月の県北新人戦に向けて、選手壮行会を行いました。颯爽と入場した選手たち。はじめに2年生の新部長へ、3年生の前部長から部旗が引き継がれました。

    入場部旗引継

    その後、代表生徒から激励の言葉をもらい、各部の代表が力強く抱負を発表しました。新人戦まで2週間余り、最高のチ-ム状態で大会に臨めるよう、一日一日の練習を大切にしてほしいと思います。

    女子バレー剣道

  1. 令和5年9月15日

    進路説明会

    9月15日(金)

    今日は3年生が近隣の国公私立高校の先生方をお招きして、進路説明会を開催しました。全体会の後、生徒は14校の中から4校を選び、保護者と一緒に説明を聞きました。

    全体会日立一高

    どの学校もとてもわかりやすい説明で、各校の特色や教育課程、卒業後の進路、求められる生徒像などを知ることができました。生徒からは、「今まで進路について迷っていたけど、今日の説明を聞いて志望校が決まった」という声が聞こえてきました。

    高萩高校茨城キリスト高校

    お忙しい中、説明会に参加してくださった高校の先生方、ありがとうございました。

  1. 令和5年9月14日

    学校訪問

    9月14日(木)

    今日は県北教育事務所の先生方が来校し、授業参観や懇談を行いました。生徒がICTを使って学ぶ様子をご覧になり、「とても熱心に学んでいますね」という言葉をいただきました。生徒が確かな学力を身に付けられるよう、引き続き授業の改善と充実に取り組んでいきます。

    参観の様子楽しく学んでいます

  1. 令和5年9月13日

    つくる楽しさ

    9月13日(水)

    3年生の授業の様子です。こちらは美術で、タブレットを使ってお互いの作品鑑賞を行いました。鑑賞が終わった後は、自画像の制作に取り組みました。

    鑑賞自画像

    隣の教室では技術で木材加工の授業でした。電動工具を上手に使いながら、多くの生徒がブックスタンドを製作していました。ものをつくる楽しさを味わっている3年生たちです。

    電動のこぎり釘打ち

  1. 令和5年9月12日

    漢字力テスト

    9月12日(火)

    朝の時間を利用して、全校で漢字力テストを実施しました。テスト間際まで学習プリントを見直して復習に励む生徒もいて、意気込みが感じられました。全員合格できるといいですね。

    3年生2年生

  1. 令和5年9月11日

    裁縫に挑戦

    9月11日(月)

    1年生の家庭科では、裁縫を学習しています。今日は布の裁断とアイロンがけに取り組みました。手際よく作業できる生徒もいて、普段からお手伝いをしている成果が現れていると感じました。

    裁断アイロンがけ

  1. 令和5年9月8日

    臨時休校

    9月8日(金)

    台風接近のため、生徒の安全を最優先に考え、本日は臨時休校となりました。校舎内外で、台風への備えをしています。

    教室備えも万全

    今週は、インフルエンザ等の感染症が流行の兆しを見せています。週末は外出を控えてゆっくり休養するとともに、週明けも体調が十分でない場合には無理に登校せず、体調管理に努めてください。

  1. 令和5年9月7日

    しっかり学んでます

    9月7日(木)

    少しずつ秋の気配がしてきました。生徒たちは元気に登校し、しっかり学習に励んでいます。3年生の理科では、きちんと防護めがねをかけて水溶液の実験をしていました。また、2年生の体育では跳び箱に挑戦していました。

    理科の実験体育

    3年生の英語では、習熟の程度に応じたグループで学習を進めています。少ない人数で、活気のある授業になっています。英語力もさらにアップすることでしょう。

    少人数で習熟度別に

  1. 令和5年9月6日

    実力テスト

    9月6日(水)

    先日の1,2年生に続き、今日は3年生の実力テストでした。登校した生徒は、荷物を整理するとノートやワークを出して復習を始め、テストに備えていました。そしてテストが始まると、集中して取り組んでいました。

    復習テスト開始

  1. 令和5年9月5日

    夏休み料理チャレンジ

    9月5日(火)

    2年生の夏休みの課題に、「料理チャレンジ」というものがありました。休み中、家族のために料理をして、その手順や栄養、感想等をレポートにして提出するものです。調理室の掲示板には、早速生徒の作品が並びました。

    作品たち卵焼き

    味噌汁や卵焼きから、ハンバーグやラタトィユといったものまで生徒たちの力作ぞろいで、全部紹介できないのが残念です。中には、「一食つくるのも大変だったので、毎日三食を考えてつくってくれていることに感謝したい」といった感想もありました。その気持ちを忘れないでほしいですね。

    ラタトィユ豆腐おろしハンバーグ

  1. 令和5年9月4日

    サマースクールテスト

    9月4日(月)

    夏休みの課題をもとにした、サマースクールテストを1,2年生が実施しました。生徒はみな真剣に取り組み、さすが日高中生だと感心しました。テストは1学期の復習が中心ですが、学習した内容はしっかり定着しているでしょうか。

    1年生2年生

  1. 令和5年9月1日

    2学期スタート

    9月1日(金)

    長い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。生徒たちは始業式を待ちわびていたようで、笑顔で登校すると久しぶりに顔を合わせる友だちと話を弾ませていました。始業式に臨む態度も立派で、代表生徒や校長先生の話を真剣に聞き、夏休みぼけといった言葉とは無縁の日高中生でした。

    始業式代表生徒

    始業式後は、学年集会で2学期の見通しを確認するとともに、教室では2学期の抱負を考えるなど、実りの多い学校生活にするための一歩を踏み出しました。

    学年集会2学期の抱負

    また今日は、不審者の校内侵入を想定した避難訓練を行いました。万が一の場合の避難経路を確認したり、不審者から身を守るための留意点などを学びました。

    不審者対応避難開始

ページの先頭へ戻る

日立市立日高中学校

住所
〒319-1413 茨城県日立市小木津町3丁目26番1号
電話
0294-42-4418
FAX
0294-43-6519