Loading

.

ブログ

  1. エネルギーの移り変わり

    日立理科クラブに学習支援をしていただきました。

  2. いじめゼロフォーラム

    いじめゼロフォーラムを行いました。

  3. 学校訪問

    教育委員会の学校訪問がありました。

  4. 研究授業 その2

    今日も研究授業を行いました。

  5. 研究授業

    教育実習生の研究授業を行いました。

  6. キャリア教育

    キャリア教育に力を入れています。

  7. 先生も勉強

    ICTの校内研修をしました。

  8. 県北総体陸上

    県北地区総体陸上競技の部が開催されました。

  9. 実力テスト

    3年生が実力テストを実施しました。

  10. 衣更え移行期間

    今日から衣更えの移行期間になりました。

  11. 疲れも見せずに

    元気に学ぶ日高中生です。

  12. 体育祭

    体育祭を挙行しました。

  13. 進路を考える

    高校紹介コーナーを設置しました。

  14. 体育祭予行練習

    体育祭の予行練習を行いました。

  15. 授業も集中

    授業にも集中しています。

  16. 体育祭練習開始

    体育祭に向けて、練習が始まりました。

  17. 教育実習スタート

    3人の教育実習が始まります。

  18. 生徒総会

    生徒総会を行いました。

  19. 連休の合間

    学習を頑張る日高中生です。

  20. 正式入部

    1年生が正式に部活動に加入しました。

  21. 中学校生活は順調に

    1年生の様子です。

  22. 体育祭に向けて

    2年生が動き始めました。

  23. 昼休み

    昼休みの風景です。

  24. 朝の読書

    朝の読書を進めています。

  25. 陸上練習スタート

    市の総体陸上に向けて、練習が始まりました。

  26. 歯科検診

    歯科検診を行いました。

  27. 部活動体験

    1年生は部活動の体験をしています。

  28. 全国学力学習状況調査

    3年生が、全国学力調査を行いました。

  29. 授業参観

    授業参観とPTA総会、学級懇談を行いました。

  30. 楽しい中学校

    1年生が中学校生活を楽しんでいます。

  31. 学級役員・委員長任命式

    前期の学級役員と専門委員長の任命式を行いました。

  32. 部活動見学開始

    1年生の部活動見学が始まっています。

  33. 新入生対面式

    新入生と在校生との対面式を行いました。

  34. 避難訓練

    避難訓練を行いました。

  35. 身体測定

    身体測定を行いました。

  36. 令和5年度が始まりました

    新年度のスタートです。

  37. 令和4年度修了式

    令和4年度の修了式を行いました。

  38. 最後の給食

    令和4年度最後の給食です。

  39. 2年生学年レク

    2年生が学年レクレーションを行いました。

  40. 元気が一番

    朝のあいさつ運動を行いました。

  41. 気持ちは新年度へ

    2年生が学年集会を行いました。

  42. 3年生の分も

    在校生が、卒業した3年生の清掃箇所を分担しています。

  43. SNS学習会

    1,2年生を対象に、SNSの学習会を行いました。

  44. 日本の気象

    2年生の理科の学習です。

  45. 卒業証書授与式

    卒業証書授与式を挙行しました。

  46. 最後の給食

    3年生の最後の給食です。

  47. 思い出がいっぱい

    3年生の様子です。

  48. 3年生を送る会

    3年生を送る会を開きました。

  49. スポーツチャレンジカップ

    全校レクリエーションを行いました。

  50. 久しぶりに

    全学年が登校しました。

  51. 桜が咲くように

    今日は県立高校入試でした。

  52. これからの部活動のあり方

    これからの部活動についてのお知らせです。

  53. 最後のリモート授業

    3年生がリモート授業を行っています。

  54. 宿泊学習レポート

    2年生が、宿泊学習を振り返りました。

  55. ただいま授業中

    1年生の授業の様子です。

  56. 県立高校入試事前指導

    3年生が入試の事前指導を行いました。

  57. 木材加工

    1年生の技術科の学習です。

  58. 宿泊学習事前指導

    2年生が、宿泊学習の事前指導を行いました。

  59. 先輩に続け

    1,2年生も頑張っています。

  60. ラストスパート

    県立高校入試が目前です。

  61. 授業参観

    今年度最後の参観日です。

  62. 柔道一直線

    2年生が柔道の学習をしています。

  63. 定期テスト終了

    1,2年生の定期テストが終わりました。

  64. 定期テスト

    1,2年生の定期テストが始まりました。

  65. 小中の連携

    小学校との連携を図っています。

  66. 投資家誕生?

    3年生の社会科の学習です。

  67. 全国学力事前調査

    英語の事前調査がありました。

  68. 心は白銀の世界へ

    もうすぐ宿泊学習です。

  69. 楽しく学ぶ

    授業の様子です。

  70. 学校保健委員会

    学校保健委員会を開催しました。

  71. 調理実習

    2年生が調理実習を行いました。

  72. ニュースの見方

    1年生の国語の学習です。

  73. 2月に入りました

    今日から2月に入りました。

  74. 未来パスポート

    2年生が未来パスポートの記録をしました。

  75. 保健委員会

    保健委員会による活動です。

  76. 三者面談

    3年生が三者面談を行いました。

  77. 工夫して

    校庭が使えなくても、工夫してます。

  78. 10年に1度の…

    雪のため、登校時刻を遅らせました。

  79. カウントダウン始まる

    卒業までのカウントダウンが始まりました。

  80. 寒波に負けず

    寒さに負けず頑張る日高中生です。

  81. ダンス発表会

    2年生のダンス発表会です。

  82. 新入生体験入学

    新入生のための体験入学を行いました。

  83. 朝の活動

    1,2年生の朝の活動です。

  84. 頑張れ3年生

    私立高校入試が始まっています。

  85. 委員会活動

    委員会活動を行いました。

  86. 校内書き初め展

    校内書き初め展が始まりました。

  87. 学力診断テスト

    1,2年生が学力診断テストを行いました。

  88. 体位測定、そして

    2年生が体位測定を行いました。

  89. 第3学期始業式

    3学期の始業式を行いました。

  90. 第2学期終業式

    2学期の終業式を行いました。

  91. 書き初めの練習

    国語の学習で、書き初めの練習をしました。

  92. 生徒会役員選挙

    令和5年生徒会役員選挙を行いました。

  93. 持続可能な社会に向けて

    3年生がSDGsについて学んでいます。

  94. 感謝を込めて

    清掃に取り組んでいます。

  95. 寒さに負けず

    元気に部活動に励んでいます。

  96. 和楽器の演奏

    和楽器の演奏をしました。

  97. 普通救命講習

    1年生が、普通救命講習を受講しました。

  98. 選挙運動

    生徒会役員選挙の選挙運動が始まりました。

  99. 調理実習

    2年生が調理実習を行いました。

  100. 放課後学習室

    放課後の自主学習です。

  101. 危機管理研修

    危機管理に関する研修を行いました。

  102. 楽しい学びのひととき

    授業を楽しむ様子です。

  103. 学力向上チャンネル

    学力向上の取組です。

  104. 未来予想図を創るために

    3年生の総合学習です。

  105. ICTでやる気もアップ

    数学でもICTは活躍しています。

  106. 師走に突入

    今年も最後の1か月です。

  107. 職業人に話を聞く会

    2年生が「職業人に話を聞く会」を開きました。

  108. 薬物乱用防止教室

    2年生が薬物乱用防止教室に参加しました。

  109. 持久走記録会

    1年生が持久走記録会を行いました。

  110. 定期テスト

    定期テストが終わりました。

  111. 人権教室

    人権について学習しました。

  112. 響く歌声

    合唱の歌声が響いています。

  113. 生徒会役員立候補

    生徒会役員の立候補受付が始まりました。

  114. 持久走練習

    持久走記録会の練習です。

  115. 先生のお薦めの1冊

    先生からお薦めの1冊を紹介しています。

  116. 松の剪定

    松の剪定が行われています。

  117. 調理実習

    3年生が調理実習を行いました。

  118. 個別面談

    今週は個別面談です。

  119. さわやかマナーアップ

    地域の方々と、あいさつ運動を行いました。

  120. 読書の秋

    読書を楽しむ生徒が増えています。

  121. 学びのイノベーション

    学びのイノベーションの研究発表を行いました。

  122. 次の目標へ

    次の目標に向かって、生徒は動き出しています。

  123. 飛躍祭合唱コンクール

    合唱コンクールを行いました。

  124. 前夜祭

    飛躍祭の前夜祭を行いました。

  125. あいさつ運動

    小木津駅前で、あいさつ運動を行いました。

  126. 飛躍祭リハーサル

    本校文化祭「飛躍祭」のリハーサルを行いました。

  127. 全校道徳

    月曜日は全校道徳の日です。

  128. 学校訪問

    日立市教育委員会教育長による、学校訪問がありました。

  129. 表彰式

    表彰式を行いました。

  130. 響けハーモニー

    合唱の練習に熱が入っています。

  131. タブレットケースをつくろう

    1年生の家庭科の作品です。

  132. 文化祭ビッグアート

    文化祭に向けて、ビッグアートを制作しました。

  133. 検定試験

    検定試験を行いました。

  134. 日高中の自慢

    日高中学校の自慢を紹介します。

  135. 体育でもICT

    体育の学習でも、ICT機器を活用しています。

  136. 県北駅伝

    県北地区の駅伝大会が行われました。

  137. 英語アセスメントテスト

    英語のアセスメントテストで、スピーキングテストを行いました。

  138. 学校訪問

    学校訪問がありました。

  139. オーディション

    文化祭ステージ発表のオーディションを行いました。

  140. 学校訪問

    学校訪問がありました。

  141. 衣更え

    今日から冬服に移行です。

  142. 県北新人戦2

    県北新人戦も2日目となりました。

  143. 県北新人戦

    県北新人戦が始まりました。

  144. 読書の秋

    読書を推進しています。

  145. 日高中さんさ

    1年生の日高中さんさです。

  146. 後期学級役員任命式

    後期の学級役員任命式を行いました。

  147. 進路学習会

    3年生が、第2回目の進路学習会を行いました。

  148. 県新人陸上競技大会

    陸上競技の県新人大会が行われました。

  149. 次のステージへ向けて

    県北大会に向けて、頑張っています。

  150. 英語アセスメントテスト

    2,3年生が、英語のアセスメントテストを実施しました。

  151. コンプライアンス研修

    校内のコンプライアンス研修を行いました。

  152. 市内新人戦2

    市内新人戦2日目です。

  153. 市内新人戦

    市内新人戦が開幕しました。

  154. 台風過ぎて

    台風のため、2時間遅れての登校でした。

  155. 先輩と語る会

    3年生が進路学習会を行いました。

  156. アタックNo1

    3年生の体育の授業です。

  157. 市内新人陸上競技大会

    新人陸上大会が行われました。

  158. 夏休み作品展

    夏休みの作品を展示しています。

  159. キュウリ1本切り方チャレンジ

    2年生が家庭科でキュウリの切り方に挑戦しました。

  160. 歯と口の健康教室

    1年生が、歯と口の健康教室を行いました。

  161. お昼休み

    3年生の昼休みの様子です。

  162. 教育実習

    本校卒業生が教育実習を行っています。

  163. 食に関する学習

    2年生が、食に関する学習を行いました。

  164. 部旗引継ぎ・新人戦壮行会

    部旗の引き継ぎと、新人戦壮行会を行いました。

  165. 夏休みの作品

    夏休み中の作品や課題がたくさん提出されています。

  166. 2学期始業式

    2学期がスタートしました。

  167. 1学期終業式

    1学期の終業式を行いました。

  168. 夏休み事前指導

    各学年で、夏休みの事前指導を行っています。

  169. いのちの教育講演会

    3年生が、いのちの教育の講演を聞きました。

  170. 日高中さんさ

    1年生が、日高中の伝統あるさんさ踊りに取り組んでいます。

  171. 進路学習会

    3年生が進路学習会を行いました。

  172. 調理実習

    3年生が調理実習を行いました。

  173. スポーツチャレンジカップ

    縦割りチームでのレクリエーションを行いました。

  174. 飛躍祭に向けて

    文化祭の飛躍祭に向けて、準備が始まりました。

  175. 実力テスト

    3年生が実力テストを行いました。

  176. 七夕飾り

    図書室前に、七夕飾りが用意されました。

  177. いじめ未然防止教室

    弁護士さんを招いて、いじめ未然防止教室を行いました。

  178. 熱中症対策

    猛暑に備え、熱中症対策をしています。

  179. 県北総体2日目

    県北総体も2日目に入りました。

  180. 県北総体1日目

    県北総体の初日です。

  181. 中高連携

    高校との交流を行っています。

  182. 認知症サポーター養成講座

    2年生が、認知症サポーター養成講座を受講しました。

  183. 水泳学習開始

    水泳学習が始まりました。

  184. 英語プレゼンテーションフォーラム

    英語プレゼンテーションフォーラムに向けて、最後の練習を行いました。

  185. 自己紹介をしよう

    英語で自己紹介の準備です。

  186. デジタル教科書の活用

    デジタル教科書で学習のまとめをしています。

  187. 市内総体2日目

    市内総体も2日目を迎えました。

  188. 市内総体1日目

    市内総体の1日目です。

  189. さわやかマナーアップ

    地域の方々と一緒に、あいさつ運動を行いました。

  190. 部活動壮行会

    部活動の壮行会を行いました。

  191. 定期テスト

    1学期の定期テストです。

  192. 応急処置

    2年生が応急手当の実習をしました。

  193. 気持ち新たに

    修学旅行を終え、3年生が登校してきました。

  194. ワクワク、心ゆたかに

    宿泊をともなう学校行事が楽しみです。

  195. 授業参観

    授業参観と引き渡し訓練を行いました。

  196. 修学旅行最終確認

    修学旅行の最終確認を行いました。

  197. プール清掃

    プール清掃を行いました。

  198. 普通救命講習

    2年生が普通救命講習を行っています。

  199. 学校運営協議会

    学校運営協議会を開きました。

  200. 昼休みの過ごし方

    日高中生の昼休みの過ごし方です。

  201. 英語検定

    英語検定を行いました。

  202. 教育実習研究授業

    教育実習生の研究授業を行いました。

  203. 県北陸上競技会 その2

    昨日に引き続き、今日も大会が開催されました。

  204. 県北陸上競技大会

    県北地区中学校の陸上競技大会が行われました。

  205. いじめZEROフォーラム

    いじめZEROを目指して、生徒集会を行いました。

  206. 読書大好き

    日高中生は読書が大好きです。

  207. 調整は順調

    県北陸上に向けて、順調に調整しています。

  208. プログラミング

    3年生のプログラミングの学習です

  209. よりよい学校を目指して

    生徒会が熱心に活動しています。

  210. 体育祭

    体育祭を挙行しました。

  211. 恵みの雨?

    今日はあいにくの雨でしたが…。

  212. 体育祭予行練習

    予行練習を行いました。

  213. デジタル教科書

    教科書もデジタル化されています。

  214. 教育実習

    教育実習が始まりました。

  215. 体育祭練習開始

    体育祭に向けて、練習が始まりました。

  216. 生徒総会

    生徒総会を行いました。

  217. 生活アンケート

    生活アンケートを実施しています。

  218. 生徒総会でもICT

    生徒総会に向けて準備をしています。

  219. 陸上朝練習開始

    市内総体陸上に向けて、朝練習が始まりました。

  220. 午後も集中

    5時間目の様子です。

  221. 全校道徳

    今日は全校道徳を行いました。

  222. 朝清掃

    今日は朝清掃を行いました。

  223. 歯科検診

    歯科検診を行いました。

  224. 新入生部活動体験

    新入生が部活動を体験しました。

  225. 学力調査

    全国学力・学習状況調査を行いました。

  226. 任命式

    学級役員の任命式を行いました。

  227. 修学旅行説明会

    修学旅行の説明会を行いました。

  228. ICTの活用

    ICTを活用した授業を進めています。

  229. 新入生歓迎の集い

    新入生歓迎の集いを行いました。

  230. 仮時間割スタート

    仮の時間割での授業が始まりました。

  231. 一日の始まり

    日高中学校の一日が始まる様子です。

  232. 避難訓練

    火災を想定した避難訓練を行いました。

  233. 中学校生活スタート

    新1年生の中学校生活がスタートしました。

  234. 令和3年度修了式

    令和3年度修了式。1・2年生全員、各学年の課程を修了しました。

  235. 学年最後のレクリエーション

    1年生が、学年最後のレクリエーションを行いました。

  236. 校則の見直しについての話し合い

    校則の見直しについて、生徒会役員の皆さんと校長先生が話し合いを行いました。

  237. 1年生が学年全員で道徳を実施しました。(学年道徳)

    今年度、最後の道徳の授業です。普段はクラス別に実施していますが、体育館で学年全員で「友情・信頼」をテーマに行いました。

  238. 第75回卒業証書授与式

    令和3年度第75回卒業証書授与式が挙行されました。

  239. 卒業式前日

    卒業式前日、3年生が日高中をきれいにしてくれました。

  240. 卒業式予行&1年進路学習

    卒業式予行がありました。また、午後には1年生が進路についての学習を行いました。

  241. 3年生を送る会

    3年生を送る会がありました。心温まる会でした。

  242. 卒業式練習開始

    体育館で卒業式の練習が始まりました。また、日高地区の絵てがみの会の代表の方が来校してくださいました。

  243. 1・2年実力テスト

    県立高等学校進学学力検査の日、3年生にあわせて1・2年生が実力テストに臨みました。

  244. 県立入試前日

    県立高校入試前日、受検する3年生が高校毎に時間差で登校し、日程等の確認をしました。また、1・2年生は、それぞれ年度末らしい活動に取り組んでいました。

  245. 土曜授業の日

    26日は土曜授業。授業参観、保護者懇談会は中止させていただきましたが、生徒たちは元気に活動していました。

  246. オリジナル印をつくろう

    3年生が美術の授業でオリジナル印をつくっています。

  247. 今年度最後の定期テスト

    今日と明日、1、2年生が今年度最後の定期テストに臨んでいます。

  248. 生徒の手で校則を見直そう!

    生徒会執行部が、生徒が主体となって校則を見直す取組をしています。

  249. 保健委員さんの紙芝居

    保健委員会の皆さんが、感炎症予防について紙芝居を使って呼びかけてくれました。また、学年閉鎖等の感染症対応や登校に不安のある生徒のための支援策として、リモートによる授業配信の試行を継続しています。

  250. 3年実力テスト&2年ダンスの授業

    3年生が今年度最後の実力テストに臨んでいました。また、2年生が体育の授業でダンスの発表をしていました。

  251. 自分史づくり

    3年生が総合的な学習の時間で「自分史」をつくっています。

  252. 課題研究の総まとめ

    日高中では道徳の研究を行っています。今日は今年度最後の研究授業がありました。

  253. 日立紅寒桜が開花しました

    日高中の敷地内にある日立紅寒桜が開花しました。

  254. 令和4年度新入生保護者説明会中止のお知らせ

    2月2日水曜日に予定していた令和4年度新入生保護者説明会を中止いたします。

  255. 3年生の三者面談

    進路希望を決定する3年生の三者面談が始まりました。

  256. 図書室のようす

    図書室のようすを紹介します。

  257. 学校紹介動画撮影

    来年度の新入生に向けた学校紹介動画を撮影しています。

  258. 学力診断テスト

    1・2年生が、昨日から県の学力診断のためのテストを行っています。

  259. 3学期開始!

    冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。

  260. 今年もよろしくお願いします

    令和4年もよろしくお願いいたします。3年生の実力テストがありました。

  261. さんさ踊りの練習

    吹奏楽部を中心としたさんさ実行委員が、さんさ踊りを練習しました。

  262. 2学期終業式

    2学期の終業式がありました。

  263. スポーツチャレンジカップ&クリスマスコンサート

    集会委員会がスポーツチャレンジカップを開催してくれました。最後には、吹奏楽部がクリスマスメドレーを披露してくれました。

  264. 生徒会役員選挙

    生徒会役員選挙がありました。

  265. 3年生が動画撮影

    市P連のお力添えで、3年生が卒業記念の動画撮影を行いました。

  266. 1年生が心ゆたかな体験学習を実施しました。

    1年生が、生徒同士及び先生との生徒の総合理解を深めること、郷土の自然・文化と接することで郷土を愛する心を育てることを目的に、心ゆたかな体験学習を実施しました。

  267. 1年生の授業のようす

    1年生が、日立理科クラブをゲストティーチャーにお迎えして「音」について学びました。また、学年全体で道徳の授業を行い、多くの友達と交流し、考えを共有しました。

  268. 選挙活動&男子テニス部取材

    今月22日に行われる生徒会役員選挙に向け、選挙活動が始まりました。放課後には、市新人戦で優勝した男子テニス部が取材を受けました。

  269. 校内マラソン大会&租税教室

    校内マラソン大会を実施しました。また、午後に3年生の租税教室がありました。

  270. 薬物乱用防止・インターネット非行被害防止教室

    2年生を対象とした薬物乱用防止・インターネット非行被害防止教室を実施しました。

  271. 校内作品展&実力テスト

    1・2年生の保護者面談期間に合わせて、校内の美術作品展が開かれています。また、3年生は2学期最後の実力テストを行っていました。

  272. 感染予防対策を十分に行い、調理実習を実施しました。

    新型コロナウイルス感染症の流行で昨年度から中止していた調理実習を、感染予防対策を十分に行い実施しました。

  273. レンタルスキーウェアのサイズ確認

    2年生が、レンタルスキーウェアやブーツのサイズ確認を行いました。

  274. 定期テスト2日目

    定期テスト2日目、技能教科のテストが行われました。生徒会役員選挙も始まりました。

  275. 2学期末の定期テスト

    11月24日、25日は、2学期末の定期テストです。

  276. 祝 茨城県教育長賞受賞

    2年生の作品が、令和3年度いばらきものづくり教育フェア児童・生徒作品コンクールの中学校家庭科部門で県教育長賞を受賞しました。

  277. 新人戦2日目、個人戦でも日高中生活躍!

    中学校新人体育大会2日目が行われ、日高中生が個人戦でも活躍しました。

  278. 新人戦1日目、男子テニス部優勝!

    中学校新人体育大会1日目が行われ、男子テニス部が見事優勝を果たしました!

  279. 2年生が食に関する指導を受けました

    北部調理場の栄養教諭を講師に迎え、2年生が「スポーツと栄養」について指導を受けました。

  280. アンサンブルコンテスト県北地区大会

    11月13日に行われた県アンサンブルコンテスト県北地区大会で優秀賞・優良賞を受賞しました。

  281. 3年生の進路学習「県立高校説明会」

    3年生の進路選択・決定のための学習の一環として、県立高校説明会が行われました。

  282. 朝のあいさつ運動

    6月に続き、地域の方、PTAの方と一緒に朝のあいさつ運動を行いました。

  283. 県駅伝出場&3年三者面談

    日高中男子駅伝チームが県駅伝競走大会に出場しました。また、今日から3年生の三者面談が始まりました。

  284. 令和3年度 飛躍祭2日目(合唱コンクール)

    飛躍祭2日目は合唱コンクールでした。どのクラスも感動のハーモニーを響かせてくれました。

  285. 令和3年度 飛躍祭1日目(前夜祭)

    日高中の文化祭である飛躍祭。1日目は前夜祭としてビンゴ大会や特技発表で盛り上がりました。

  286. いばらきっ子郷土検定を実施しました

    2年生が、県の事業である「いばらきっ子郷土検定」を実施しました。

  287. 教育実習生の研究授業

    教育実習生が1年生の理科の授業を行いました。

  288. いじめストップフォーラム(全校道徳)&新人戦壮行会

    いじめを許さない心を育むために縦割り班による全校道徳を行いました。放課後には新人戦の壮行会がありました。

  289. 1年生が「心ゆたかな体験学習プラス」で国民宿舎鵜の岬、伊師浜海水浴場へ行きました

    1週間延期となっていた1年生の「心ゆたかな体験学習プラス」が行われました。

  290. 県新人陸上大会で入賞!

    26・27日に笠松運動公園で行われた県新人陸上大会の男子3000mで日高中生が見事8位入賞です。

  291. 社会人から学ぼう! 六角彩子さん(西武ライオンズレディース)と地域で活躍されている職業人の方から講義をいただきました

    日立市出身の女子プロ野球選手と地域で活躍されている職業人の方からお話を聞きました。

  292. 1年校外学習が雨で延期

    1年生の心ゆたかな体験学習が雨のため延期になりました。

  293. 卒業アルバム写真撮影

    卒業アルバムの個人写真撮影がありました。また、放課後には飛躍祭のオーディションもありました。

  294. 県北駅伝で男子が8位入賞!

    県北地区駅伝競走大会が行われ、男子が8位、女子が13位の好成績を収めました。

  295. 冬服登校&教育実習開始

    今日から冬服登校。教育実習も始まりました。

  296. 授業についての助言をいただきました

    日立市教育委員会の訪問があり、授業についての助言をいただきました。

  297. 季節に合わせて環境を更新

    季節に合わせて植物や掲示等を更新しています。

  298. 委員会活動

    後期学級役員任命式、委員会活動がありました。

  299. 漢字検定に挑戦

    日立市教育委員会教育長の訪問がありました。放課後には本校を会場として漢字検定がありました。

  300. たまった汚れをきれいに!

    清掃活動もがんばっています。臨時休業中にたまった汚れもきれいになりました。

  301. 放課後活動も再開

    放課後の活動も再開しました。部活動や委員会活動に励んでいます。

  302. 道徳の授業研究

    通常の学校生活が戻ってきました。毎週月曜に行っていた全クラス一斉の道徳授業も再開です。

  303. 学校再開

    いよいよ学校再開。日高中では延期していた始業式を実施しました。

  304. 分散登校の最終日

    分散登校最終日。1・2年生は各クラス半数の登校ですが、集中して授業に臨んでいます。

  305. 久しぶりの体育

    3年生が久しぶりに体育の授業を行いました。

  306. 分散登校の様子

    分散登校2日目、各学年の様子です。

  307. 分散登校開始

    今日から分散登校が始まりました。

  308. 最後のオンライン授業

    オンライン授業は今日で終了し、来週から分散登校が始まります。

  309. 職員の集合写真

    卒業アルバム用の職員の集合写真を撮影しました。

  310. 9月27日から分散登校

    9月27日から分散登校、10月1日から通常登校となる予定です。

  311. 創立記念日

    9月19日は日高中学校の創立記念日です。

  312. 3年実力テスト

    3年生が実力テストを行いました。

  313. 英語&技術の授業

    タブレットPCを活用した様々な形態のオンライン授業を行っています。

  314. グラウンドをきれいにしました

    職員作業によりグラウンドの除草作業をしました。

  315. 分散登校日

    自宅学習期間の延長に伴い、生徒が分散登校しました。

  316. 自宅学習期間が延長されました

    自宅学習期間が9月26日まで延長され、9月13日が分散登校となりました。

  317. オンライン授業を試行しています

    各学年各教科でオンライン授業を試行しています。

  318. オンライン朝の会を行っている先生のようす

    9月6日からオンラインによる朝の会やオンライン授業の試行を行っています。

  319. 吹奏楽コンクール県北地区大会&県総体結果

    吹奏楽コンクール県北地区大会と県総体の結果です。

  320. いよいよ明日から夏休み

    1学期終業式を行いました。

  321. 県北総体&県陸上結果

    県北総体&県陸上の結果です。

  322. 吹奏楽部によるミニコンサート

    吹奏楽部が、昼休みにミニコンサートを行いました。

  323. 日高中学校創立記念日(9月19日)

    創立73周年となります

  324. ひたちウインドリレーコンサートの開催

    吹奏楽部3年生の最後のコンサート

  325. 日高中学校学校再開(通常登校)のお知らせ

    本日8日から通常登校が開始します

  326. 分散登校・第2週の学校の様子

    分散登校開始後、もうすぐ2週間

  327. 分散登校の開始(25日~)

    本日から分散登校が開始しました

  328. 日高中学校の分散登校実施の詳細について

    本校の分散登校についてのお知らせです

  329. 学校再開に向けた分散登校の実施について

    5月25日から分散登校を開始する予定です

  330. 5月8日登校日

    登校日の様子

  331. 休業中の学習課題について【4月22日~】

    休業中の学習課題について【4月22日~】

  332. 「いばらきオンラインスタディ」の紹介

    「いばらきオンラインスタディ」を活用しよう

  333. 家庭学習サービス「eライブラリ・アドバンス」について

    家庭学習サービスについてのお知らせ

  334. 令和2年度 日高中学校第74回入学式

    祝・入学!! 新入生103名のみなさん

ページの先頭へ戻る

日立市立日高中学校

住所
〒319-1413 茨城県日立市小木津町3丁目26番1号
電話
0294-42-4418
FAX
0294-43-6519