今日は節分です。節分には,豆をまくことで,鬼に見立てた禍や病気などの邪気を追い払い,福を呼び込む風習があります。他にも鬼を追い払うおまじないとして,柊(ひいらぎ)の枝に焼いた鰯(いわし)の頭を刺したものを門口や家の軒下に飾る「柊鰯(ひいらぎいわし)」という風習もあり,西日本では、やいかがし(焼嗅)、やっかがし、やいくさし、やきさし、ともいわれます。柊の棘で鬼の目を刺し,鬼が嫌いな鰯のにおいで,鬼が入ってこないようにするそうです。さて、画像は、給食当番の生徒を取材したものです。今日は、節分にちなんだ給食がでました。
《今日の予定》
・常置委員会、合唱練習
《明日の予定》
・ランニングタイム(1・2生)
↓QRコードはこちらです↓