いきなりですが、生徒の皆さんに問題です
------------
「未来・技・誠実・意思・爆発・クラウド・立体・宇宙・猿」
ここにあげた九つの単語の中から三つ以上を選んで、自由に文章を作成してください。物語、詩、自分の考えなど、どんな内容、表現方法でもかまいません。
(平成28年度 旭化成エントリーシートより)
ーーーーーーーーーーーー
生徒の皆さんならどんなことを文章に表現しようと考えますか。また、保護者の皆さん、先生方はどんな視点で採点しますか。かぎ括弧の中の言葉は、どれも知っている言葉です。その中から意味を考えて単語を関連づけ、自分の考えとして表現するのは、たいへん頭を使います。何を書けば正解かということさえ難しい問題です。
今、学校では、読み・書き・計算などの基礎的な知識や技能の習得が重視される一方で、これらを活用できる主体性をもった人に育てられるかが問われています。
知識として頭の中でどうあるべきかを知っているだけでなく、学んだことのよさや効果を実感して、さらにどうあるべきかを実践や行動で表現できるという地点まで進む必要があるということです。
新学習指導要領完全実施に向けて、皆さんの「学力」を、実際の様々な場面での言動・実践・行動としてとらえながら、これまで以上にこの学力向上を重点にしていきます。
本校の教育目標のキーワード【笑顔と対話、目標と挑戦】につながっています。大いに考えたり話し合ったりして、学びを深めてください。(「本校の学校だより7月号」より)
《本日の予定》
・各特日課5時間、読書アドバイザー来校
《明日の予定》
・県教育研修センター指導主事来校
↓QRコードはこちらです↓