令和5年3月22日
令和5年3月17日
令和5年3月14日
令和5年3月13日
令和5年3月10日
令和5年3月17日
今日は、職業について学ぶ1年生の総合的な学習第2弾として、美容室ウーマンから講師をお呼びして、美容師について学びました。まずはじめに、美容師になるための勉強や資格について話を伺いました。次に、持参していただいたヘアの模型を使って、実際にパーマのロット巻きに挑戦しました。実演を見ながら学んだあと、アドバイスをいただきながら、慎重に髪をロットに巻き付ける作業を楽しんでいました。たくさんご準備をいただいたおかげで子供たちは興味をもって活動することができました。最後に、生徒たちからの質問にいろいろ答えていただきました。本日は、ありがとうございました。
花壇のチューリップがここ数日の暖かさで、ついに開花しました。400本のチューリップが咲き揃うのが楽しみです。ネモフィラも咲き始めました。今年は春の訪れが早いです。
令和5年3月13日
雨が心配されましたが、穏やかな春の暖かさの中で、本日、第75回卒業証書授与式を挙行することができました。今年度も来賓なしの開催となりましたが、保護者、卒業生、在校生、そして職員が一堂に会し、厳粛な中にも心温まる卒業式を行うことができました。吹奏楽の演奏で、3年生が堂々と入場しました。卒業生は、担任の呼名にしっかりと返事をし、卒業証書を美しい所作で受け取りました。卒業は、終わりではなく始まりです。今日から始まる新たな道を旅する卒業生に、式辞の中ではなむけの言葉を贈りました。在校生の送辞、卒業生の答辞、保護者代表挨拶の中にも、それぞれの思い出や感情が語られ、会場が感動に包まれました。式後、3年生が「旅立ちの日に」を合唱しました。14人が心を一つに会場の皆さんへ歌をプレゼントしました。
退場後の教室では、最後の学級活動。黒板には担任が描いたさくらの幹、枝。そこにさくらの花が14個。一人一人へのメッセージが書かれていました。担任にとって、一番うれしい日であるのと同時に、寂しさを感じるこの日。思い出を語りながら、笑ったり泣いたりの素敵な学級活動でした。
卒業生の皆さん、夢や希望をもって未来を切り拓いてください。ずっと応援しています。
令和5年3月10日
いよいよ来週月曜日の卒業式本番に向けて、4時間で3年生が下校した後、1,2年の生徒と職員で卒業式の準備を行いました。2年生は式場である体育館の担当です。イスを丁寧に並べ直し、入場の花道の両側をパンジーで飾りました。ステージや階段にはサイネリアを飾りました。体育館が明るくなりました。
お世話になった先生方や学校を支えてくれる様々な方々からの祝電も掲示し、立派な卒業式の式場ができあがりました。(祝電は当日のおたのしみ あえて載せません)
3年生の教室の飾り付けは、1年生が行いました。たくさんの花で飾り付け、卒業生の教室らしく想い出で彩られました。(当日をお楽しみに!)
先ほど降った雨が上がり北西の空に虹が架かりました。空も卒業を祝ってくれているかのようです。