年 | 月 日 | 内 容 |
---|---|---|
昭和52年 | 6月24日 | 塙山小新築について打ち合わせ |
昭和53年 | 11月21日 | 塙山小開校準備委員会 |
就学時健康診断実施(金沢小89名) | ||
就学時健康診断実施(大久保小136名) | ||
12月13日 | 塙山小開校PTA、子ども会、母の会結成準備委員会 | |
昭和54年 | 1月15日 | 本館建築完成 |
3月27日 | 3校より移籍、備品等の搬入(市教委、教員、保護者、児童参加) | |
4月1日 | 開校(普通学級26、特殊学級1) | |
4月6日 | 始業式(2年から6年824名) | |
4月7日 | 入学式(1年217名) | |
5月29日 | 開校記念運動会 | |
7月21日 | プール設置、プール開き | |
12月10日 | 北校舎山側の側溝工事 | |
12月22日 | 第1回卒業記念碑(校訓)竣工式 | |
昭和55年 | 1月16日 | 校訓、校章、校歌制定、創立記念式典 |
3月11日 | 開校記念式典 | |
3月12日 | 体育館竣工 | |
3月24日 | 第1回卒業証書授与式 | |
4月13日 | 塙山スポーツ少年団結成式 | |
11月8日 | 第2回卒業記念「いこいの池」竣工 | |
昭和56年 | 1月16日 | 創立記念日 |
11月26日 | 県芸術祭合奏の部へ参加 | |
昭和57年 | 1月30日 | 第3回卒業記念「投球壁」竣工 |
11月5日 | 県学習指導研究指定校(家庭科)研究発表 | |
昭和58年 | 3月20日 | 第4回卒業記念植樹「しいの木」 |
12月23日 | 第5回卒業記念「日時計」設置 | |
PTA事業「理科自然観察園」竣工 | ||
昭和60年 | 2月1日 | 第6回卒業記念「校歌額」設置 |
昭和61年 | 3月20日 | 第7回卒業記念「校章」贈呈 |
昭和62年 | 3月23日 | 第8回卒業記念「携帯用放送器具」贈呈 |
昭和63年 | 3月23日 | 第9回卒業記念「テーブルクロス」贈呈 |
11月19日 | 創立10周年記念式典 | |
平成元年 | 3月23日 | 第10回卒業記念「天幕1張り」贈呈 |
4月から | 新教育課程研究推進地域県指定(2年) | |
平成2年 | 3月23日 | 第11回卒業記念「トロフィー等陳列ケース」贈呈 |
10月16日 | パーソナルコンピューター設置(9台) | |
平成3年 | 3月22日 | 第12回卒業記念「屋外掛時計」贈呈 |
8月5日 | 生活科用栽培園設置 | |
平成4年 | 3月22日 | 第13回卒業記念「ステンドグラス」贈呈 |
9月14日 | ランチルームに教室を改装(2教室) | |
11月21日 | 花いっぱいコンクール努力賞受賞 | |
平成5年 | 3月23日 | 第14回卒業記念「スポーツタイマー」贈呈 |
4月から | 金銭教育研究校文部省指定(2年) | |
7月18日 | 図書券寄贈(川島秀雄氏川島文庫設置) | |
平成6年 | 3月14日 | 第15回卒業記念「トランシーバー」寄贈 |
5月15日 | 図書券寄贈(川島秀雄氏) | |
12月15日 | 放送設備一式寄贈(塙山小PTA) | |
12月20日 | ビジュアルプレゼンター等寄贈(森谷永治氏) | |
平成7年 | 3月 | 金銭教育研究校完結 |
3月23日 | 第16回卒業記念「天幕一張・掲示板」贈呈 | |
5月16日 | 図書券寄贈(川島秀雄氏) | |
平成8年 | 3月21日 | 第17回卒業記念「天幕一張・ステンドグラス」贈呈 |
6月6日 | 図書券寄贈(川島秀雄氏) | |
平成9年 | 3月21日 | 第18回卒業記念「天幕一張・掲示板」贈呈 |
平成10年 | 3月23日 | 第19回卒業記念「陸上大会用ユニフォーム」贈呈 |
児童用図書寄贈(川島秀雄氏) | ||
烏骨鶏寄贈(早川紀子氏) | ||
5月25日 | 児童用図書寄贈(川島秀雄氏) | |
11月3日 | 創立20周年記念事業として「自然の森」整備(PTA事業) | |
平成11年 | 1月12日 | 書画「もののけ姫」寄贈(小林克子氏) |
1月30日 | 果樹園整備(子供会育成会)果樹6本・つつじ20本等 | |
3月23日 | 第20回卒業記念「陸上大会用ユニフォーム」贈呈 | |
5月30日 | 緑化資金寄贈(塙山スポーツ少年団) | |
6月14日 | 児童用図書寄贈(川島秀雄氏) | |
9月1日 | 校庭東側フェンス改修工事完了 | |
「はなやま児童クラブ」室竣工 | ||
10月19日 | 市社会福祉協議会より表彰 | |
11月22日 | 灯油貯蔵庫竣工 | |
11月30日 | 県統計協会長賞受賞 | |
平成12年 | 3月23日 | 第21回卒業記念「体育館バック幕」贈呈(住みよいまちをつくる会、塙山スポーツ少年団より援助) |
平成12年度 | ハートいっぱい推進事業研究協力校 | |
6月14日 | 児童用図書寄贈(川島秀雄氏) | |
平成13年 | 平成13・14年度 | 「基礎学力向上」市教育委員会研究指定校 |
3月1日 | 視聴覚室をコンピュータ室にし児童用40台整備。第2音楽室を多目的室として整備。 | |
6月14日 | 児童用図書寄贈(川島秀雄氏) | |
12月20日 | 校内LAN設置完了 | |
平成14年 | 1月23日 | ネパールへ学用品贈呈 |
3月20日 | 第22回卒業記念「体育館ステージ袖幕」贈呈 | |
8月24日 | 北校舎廊下壁塗装(PTA奉仕作業) | |
11月15日 | 日立市教育委員会研究指定基礎学力の向上研究発表会 | |
平成15年 | 2月 | 児童用図書寄贈(川島秀雄氏) |
平成16年 | 10月17日 | グラウンド山側防護柵設置 |
12月15日 | 新潟中越地震の被災地(長岡市山古志村)へ学用品贈呈 | |
平成17年 | 6月 | 大階段下門設置 |
平成18年 | 2月 | パソコン室パソコンリニューアル |
3月 | パソコン室エアコン設置 | |
平成19年 | 4月 | 「ひたち百年塾」推進校 |
10月30日 | 自然の森整備授業水源確保(揚水配管) | |
平成20年 | 2月22日 | 「スポーツキッズ・チャレンジ大会」県4位(4年2組) |
2月26日 | 体育館ギャラリー北側暗幕設置 | |
11月20日 | 創立30周年記念式典 | |
平成21年 | 2月20日 | 「スポーツキッズ・チャレンジ大会」県1位(5年2組)、6位(4年2組) |
平成22年 | 9月24日 | スポーツ選手活用体力向上事業 松本直美氏(シドニー五輪ソフトボール銀メダリスト)来校 |
平成23年 | 2月5日 | NHK「ヒミツのちからんど」なわとびかっとび王選手権第1、3位 |
3月11日 | 東日本大震災のため避難所開設 | |
3月22日 | 体育館耐震補強工事竣工 | |
11月3日 | NHK「ヒミツのちからんど」なわとびかっとび王選手権第2位 | |
平成24年 | 4月1日 | 通級指導教室開設 |