令和4年第1回定例会の一般質問について
令和4年第1回定例会の一般質問は、3月8日(火曜日)及び3月9日(水曜日)に行われます。
なお、新型コロナウイルス感染防止対応のため、議場の傍聴席は3分の1(20席)に制限します。20人を超えた場合は、
市民ラウンジ(市役所本庁舎7階)のモニターでも放映しますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
また、一般質問の模様については、下記のとおり議会中継を行いますのでご利用ください。
一般質問発言通告一覧
質問項目及び質問内容、予定時間については、こちらをご覧ください。
一般質問発言通告一覧(令和4年3月定例会)(PDF形式111キロバイト)
質問者は次のとおりです。
3月8日(火曜日)10時から
発言順序 | 質問者 | 質問方式 |
1 | 千葉 達夫 議員 | 分割質問 |
2 | 下山田 幹子 議員 | 分割質問 |
3 | 小林 真美子 議員 | 分割質問 |
4 | 藤森 結花 議員 | 分割質問 |
5 | 今野 幸樹 議員 | 分割質問 |
6 | 堀江 紀和 議員 | 分割質問 |
3月9日(水曜日)10時から
発言順序 | 質問者 | 質問方式 |
7 | 杉本 和子 議員 | 一括質問 |
8 | 添田 絹代 議員 | 一問一答 |
議会中継について
議会中継は、
・ケーブルテレビJWAY(11ch)による生中継
・FMひたち(82.2MHz)による生中継
・インターネットによる生中継及び録画配信(外部サイト)
以上3つの方法により行いますので、視聴者の利用環境に合わせてお選びください。
なお、録画配信は、生中継を行った日から、おおむね1週間後にご覧いただけます。
会期日程等についてはこちらをご確認ください。
一般質問の発言方式について
一般質問の発言方式は、一括質問一括答弁、分割質問分割答弁又は一問一答の3つの方式からの選択制で行っております。
- 一括質問一括答弁方式(一括質問)
全ての質問を一括して行い、一括して答弁を行います。 - 分割質問分割答弁方式(分割質問)
質問の大項目ごとに一括して質問を行い、一括して答弁を行います。 - 一問一答方式(一問一答)
最小の質問項目ごとに、質問と答弁を交互に行います。
このページについてご意見をお聞かせください
この記事についてのお問い合わせ
- お問い合わせ先
- 議会事務局
- 代表電話番号
- 0294-22-3111(内線 371 372 373)
- ファクス番号
- 0294-24-5303
- メール
- メールフォーム