よくある質問と回答
上下水道料金のお支払いは、口座振替または納付書払いの二通りです。口座振替お客様の口座から2か月に1度
水道事業は、税金ではなく水道を使用している皆さまからいただいている水道料金によって運営されています。
下水道使用料の考え方ご家庭や工場などから排出された汚れた水の処理にかかる経費は、使用者が負担するとの
お引越しが決まったら、上下水道の使用中止と使用開始を、料金課にご連絡・お手続きください。お手続き方法
引越しなどにより新たに上下水道を使用する場合には、料金課にご連絡いただきお手続きください。お手続き方
納入通知書に記載されている納期限までに入金がない場合には、督促状をお送りします。それでも入金がない場
日立市では公益社団法人日本下水道協会が作成した「ディスポーザ排水処理システム性能基準(案)」に基づき
現時点ではいただいておりませんが、入金がない場合には、やむを得ずお客様への給水を停止することになりま
料金課へお問い合わせください。
浄水器とは浄水器は、活性炭、ポリエチレン、セラミックなどをろ過材とし、水道水のなかに残っている塩素や
井戸水の水質検査につきましては、日立市の場合「茨城県日立保健所」が窓口となります。詳しくは茨城県日立
転居などで下水道を使用しなくなる場合は料金課へ連絡してください。家屋取壊しなどで排水設備装置を廃止す
日立市では、下記のような下水道の整備計画を立てています。全体計画認可計画下水道未整備地区の整備予定に
水道水には衛生上の配慮から、消毒のための塩素が加えられています。この塩素の効果が持続する間は、汲み置
日立市には森山浄水場や十王浄水場などの水道施設があり、水道水がつくられるしくみを見学することができま
下水管を流れてきた下水(汚水)をきれいにして自然へ返す、いわば下水道の「心臓部」です。日立市の下水道
日立市では汚水を3箇所の処理場に分けて処理しています。各処理場の場所や処理区分などについては浄化セン
下水道のことについて、学習をしたいとお考えの団体・グループや学校等を対象として、下水道についての説明
下水道課で「下水道台帳図」を閲覧していただき、確認をお願いしております。
まずは、どこが詰っているか(管理区分)を確認してください。下水道は、宅地側(私設排水設備)と道路側(
下水道へはどんなものでも流せるわけではありません。公共下水道へ流せるのは、家庭からの汚水(風呂・台所
マンホールの不具合やガタツキにより車が通った際に音が鳴るなどのときは、下水道課へ連絡してください。(
各家庭から出た汚水(台所、洗濯、風呂、トイレなどの排水)は、下水管を通って下水処理場へ送られます。下
水道料金は基本料金と従量料金からなっています。基本料金は、使用水量の有無にかかわらずお支払いただく料
通常、公共施設整備は税金等公費でまかなわれるものですが、公共下水道については整備が一定の区域に限られ
排水設備工事を行った業者、又はタウンページに掲載されている排水管詰まり清掃業者に連絡してください。な
ラバーカップを使うと、軽度の詰まりの場合、簡単に直ります。備えておくと便利です。便器の排水口にラバー
引っ越しで上下水道の使用を中止する場合には、料金課にご連絡いただきお手続きください。使用中止のお手続