×
閉じる

ページID
P030524

(火曜日)

ページID
P030524

住民票とは何ですか?

(火曜日)

 住民票とは、住民基本台帳法に基づいて作成されている、個々の住民につき、その住民に関する氏名・住所等の事項を記載する帳票のことです。日立市では、世帯単位の様式(世帯連記式)と個人単位の様式(個人票式)の2種類があります。市内の住所などの変更情報が必要な方や、亡くなられた方、転出された方の住民票が必要な方は、個人単位の様式(個人票式)での証明となりますので、用途に応じてその旨を申請書に記載してください。

 市民に交付する住民票の写しには、「氏名」「生年月日」「性別」「住所」「住民となった年月日」「届出日」などが記載されています。

 「世帯主の氏名と世帯主との続柄」 「本籍」「個人番号(マイナンバー)」「住民票コード」欄については、申請の内容により必要に応じて住民票の写しに記載することができます。

 住民基本台帳は住民票を編成したもので、住民に関する事務処理の基礎となるものです。

 住民基本台帳の閲覧や住民票の写しの交付などにより、住民の方々の居住関係を公証するとともに、以下に掲げる事務処理のために利用されています。

  • 選挙人名簿への登録
  • 国民健康保険、後期高齢者医療、介護保険、国民年金の被保険者の資格の確認
  • 児童手当の受給資格の確認
  • 学齢簿の作成
  • 生活保護及び予防接種に関する事務
  • 印鑑登録に関する事務

この記事についてのお問い合わせ

総務部市民課

0294-22-3111
  • 市民課  内線 574
  • パスポート  内線 504
050-5528-5050
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-25-1121
shimin@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎1階

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。