【第5弾】日立市バラエティPR番組「ひたち☆スタイルで行こう!」

この番組(通称“ひたスタ”)は、スペシャルゲストと共に日立市の魅力を紹介するバラエティPR番組です!


第5回目となる今回は、ふるさと日立大使・三味線奏者の上妻宏光さんをゲストに迎え、上妻さんの思い出の場所などを巡りながら日立市の魅力についてご紹介いただきました。
番組のために特別にご披露いただいた、三味線生演奏は必見です!
ぜひ、ご覧ください!


【番組MC】

2

母心 お笑い芸人〔ボケ:嶋川武秀さん ツッコミ:関あつしさん(ふるさと日立大使)〕

※今回は、関あつしさんのみ出演

富山県高岡市出身の嶋川武秀と日立市出身の関あつしのコンビ芸人。

ふるさと日立大使就任

関さんは、2022年9月にふるさと日立大使になりました!

オフィスまめかなHP https://www.mamekana.co.jp/profile/hahagokoro.html 

一般社団法人漫才協会HP http://www.manzaikyokai.org/entertainer/hahagokoro/ 

岡部磨知様写真

岡部磨知さん 

日立市出身、ヴァイオリニスト、ふるさと日立大使(2019年9月1日~) 

オフィシャルサイトHP https://www.machi0323.com/ 


【スペシャルゲスト】

上妻宏光様 写真

上妻宏光さん 

日立市出身、三味線奏者、ふるさと日立大使(2019年9月1日~) 

6歳より津軽三味線を始め、幼少の頃より数々の津軽三味線大会で優勝し、純邦楽界で高い評価を得ている。

国内外アーティストとのセッションは各方面から注目を集め、世界30ヵ国以上で公演を行っている。

内閣総理大臣主催の公式首脳晩餐会などでは日本を代表して演奏を披露。

伝統をふまえながら時代に応じた感性を加え、異ジャンルのアーティストや舞台、映画、ドラマ他、様々なシーンへの楽曲提供や共演など、その活動はジャンルや国境を越えて津軽三味線の"伝統と革新"を追求し続ける開拓の第一人者と言える。

オフィシャルサイトHP https://agatsuma.tv/


【番組に登場する方々】

泉神社 大塚様写真

大塚祐慶さん

泉神社 宮司

椎名酒造 椎名様写真

椎名美津子さん

椎名酒造 代表

【ロケ地】

泉神社

泉神社 

紀元前42年に、鎮祀されたと伝えられており、商工繁盛、交通安全、家内安全、延命招福等の祈願所。

神社脇には清水がこんこんと湧き出る泉があり、この泉の周辺と神域の緑樹の美しい森一体を「泉が森」と称している。

HP  https://izumi-jinjya.com/

暇修館

暇修館 

150年以上前に水戸藩の郷校の一つとして建てられた。
※幕末、慶応年間に廃校となり、さまざまな変遷を経て、昭和48年に復元。

白い壁と緑の木々の美しさの中で、ここに集った先人達を偲ぶことができる。

HP 暇修館(かしゅうかん) 

椎名酒造

椎名酒造

創業は明治10年。

「敷地内から湧き出る澄んだ水と県内、県外より厳選した酒米を用いて、濃醇な味わい且つキレの良いお酒を造り、地元を盛り上げたい」

という先代から引き継いだ理念の元、酒造りを行っている。

HP  https://fukugokoro.com/


ケーブルテレビJWAY放送スケジュール

5月13日(土)  19時00分~、23時00分~

5月14日(日)  19時00分~、23時00分~

5月15日(月)  19時00分~、23時00分~

5月16日(火)  19時00分~、23時00分~

5月17日(水)  19時00分~、23時00分~

5月18日(木)  19時00分~、23時00分~

5月19日(金)  19時00分~、23時00分~

日立市公式YOUTUBEでも公開中!