ようこそ市長室へ 新たな未来へ、夢と希望、幸せをつなごう みんなの力で地域共創

ページID1000008  更新日 令和7年8月1日

印刷大きな文字で印刷



【トピックス】

一戦必勝!明秀日立、夏の甲子園へ!

金澤監督と握手する小川市長

集合写真


 7月31日、第107回全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)に出場する明秀学園日立高等学校野球部の出発式が、日立駅前で盛大に開催されました。

 私も、地元市長として出席し、選手・監督の皆さんへ激励の言葉を贈りました。一戦必勝の精神で、優勝街道をまっしぐら、頂点まで登り詰めていただけるものと、確信しております。
 金澤監督は、「今年が明秀学園日立の創立100周年であるというプレッシャーがかかる中、選手たちがそれをはねのけ、県大会優勝を勝ち取ってくれた。甲子園でも選手たちを信じ、野球の力で皆様に感動を届けたい」と、熱い想いを語ってくださいました。
 また、主将の能登選手からは、「サポートしてくれる全ての方に感謝しています。一球に対する執念を持って、最後まで戦い抜きたい。応援をよろしくお願いします」という意気込みを聞くことができました。

 夢の舞台である甲子園でも、明秀日立旋風を巻き起こし、本市に初めて深紅の大優勝旗を持ち帰ってくれることを心から願っています。
 頑張れ!明秀日立野球部!!
(令和7年8月1日投稿 日立市長 小川春樹)

熱気あふれる日立港まつり!いよいよ夏本番!

市長挨拶

打ち上げ花火


 7月27日、第66回日立港まつりが開催されました。
 海や港に親しむことを目的に、地元久慈町の方々を始めとする市民の皆様や、関係事業者の皆様のご尽力により、毎年、この時期に開催されております。
 本市の夏祭りは、この日立港まつりを皮切りに、9月末ごろまで市内各所で開催されています。夏祭りシーズンの幕開けを告げ、本市の夏に熱を帯びさせる嚆矢。日立港まつりには、そういった側面があります。

 折しも、この日は、甲子園出場を賭けた、高校野球茨城大会決勝の日でもございました。延長タイブレークの末、地元・明秀学園日立が藤代高校に勝利。夢の舞台への切符をつかんだという興奮が冷めやらぬ中、お祭りは開会しました。そのためでしょうか、私の眼には、会場を行き交う方々の表情も心なしか、晴れやかに見えました。
 日中は33℃を超える真夏日でしたが、宵闇とともに、ひんやりとした海風が会場に流れ込み、花火が打ち上がる頃には、夏の暑さは、すっかり鳴りを潜めました。花火の打ち上げを心待ちにする私たちにも、心地良い時間が過ぎていきます。
 日立市の風土の妙味を改めて肌で感じながら、次々と夜空に打ちあがる今年最初の花火に、この夏も市民の皆様の笑顔があふれる、素敵な夏になりますようにと、心からの祈りを込めた一夜となりました。
(令和7年8月1日投稿 日立市長 小川春樹)

来年度県予算に対する要望を行いました

要望書の手交

知事に説明を行う小川市長


小川市長と対話する大井川知事

知事要望全景


 7月29日、茨城県の大井川知事に令和8年度の県予算編成等に対する要望書を提出しました。
 本市では、日立市総合計画に基づき、各種施策に取り組んでおりますが、施策の更なる推進を図るため、県のご支援・ご協力を要望するものでございます。私が市長に就任した平成27年から本要望を行っており、今回で通算11回目の要望となりました。

 今回は、(1)「共創プロジェクトの推進」、(2)「ジャイアントパンダ誘致の促進」、(3)「幹線道路の整備促進」、(4)「自然災害への対策強化」、(5)「県北地域の医療充実」の5項目を重点事項として、全12項目を要望いたしました。
 なかでも、2年目の新たなステージを迎え、今年度から県にも参加いただいた、株式会社日立製作所との連携による「共創プロジェクトの推進」、本市や本県の地域振興等に大きな効果が期待される、「ジャイアントパンダ誘致の促進」につきましては、特に重点な項目として、私から直接、大井川知事に現状や問題点を丁寧に説明しながら、要望をさせていただきました。

 大井川知事からは、「本日いただいた要望については、しっかりと受け止め、我々としてできる限りの対応をしたい」との前向きな回答をいただきました。

 今後とも、県との緊密な連携を図りながら、必要な財源を確保し、ひたちらしさの際立つ、元気と魅力あふれるまちづくりに全力で取り組んでまいります。
(令和7年7月31日投稿 日立市長 小川春樹)



このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎4階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:343、344)
IP電話番号 :050-5528-5030
ファクス番号:0294-21-5700
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。